![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:40 総数:564640 |
3年 わり算 2016/5/17
算数の時間で「わり算」の学習をしています。
算数の学習は,式や答えを書くだけではなく自分の考えを文に書いたり言葉で伝え合う活動も大切です。 自分の考えを隣同士で説明することで,自分にはなかった考えを知ったり,自分の答えをしっかりとまとめる助けになります。 算数の授業ではありますが,国語の授業のようにしっかりと「言語化」を意識して,学習に取組んでいってほしいと思います! ![]() ![]() 3年 代表委員,頑張ります! 2016/5/17![]() 前期の間「こんなクラスにしたい!」という思いをクラスの代表として全校の前でしっかりと発表することができました!! 代表委員を中心にクラスのみんなで協力して高め合っていってほしいと思います。 給食室からこんにちは![]() ![]() 「ビーフン」は,中国の福建省で発祥した,うるち米からできている麺です。小麦の生産量が少ない地域では,お米を原料にして麺を作るそうです。給食では,ビーフンをたっぷりの野菜といっしょに炒めました。 新緑の季節と植物 学校園![]() ![]() また,藤棚のつるも美しく整えられました。 管理用務員さんは,連日広大な敷地を安全に美しく整えています。 新緑の季節と植物![]() 輪になって作業をしている所を,休憩時間中の給食調理員さんが手伝っているのを見かけました。重い土袋を抱えるのを手伝ったり,植木鉢運びを手伝ったりしています。 担任だけでなく全教職員で子ども達を見守り情操を育もうとする美豆小学校の姿勢をこれからも大切にしたいと思います。 5月 児童集会 代表委員認証式![]() ![]() 一人ひとりが豊富を発表しました。 代表になった自信とやる気にみなぎっていました。 5月 児童集会 つばさ感動体験発表会![]() 様々な体験活動から,乳搾りを選び,その驚きと喜びを発表しました。 救命救急講習会![]() ![]() 実技訓練のあとには,「もし○○の時にはどうするのか・・・」 と活発に質問がでました。 放課後まなび開講式![]() ![]() ![]() 一人ひとりが,自主的に頑張ろうとする気持ちを新たにして参加しました。 この思いを大切にして最後まで頑張ってほしいと思います。 生活科 学校たんけん!![]() ![]() ![]() 2年生が1年生の手を引き学校を案内します。 2年生の見つけたよカードからは,上級生になった自覚と喜びが感想から伺えました。 また,1年生は絵で喜びを表していました。 |
|