京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:23
総数:485877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

社会見学〜京都府警本部〜

お弁当を食べたあとは,京都府警本部の見学でした。

警察署員の方のお話を聞いたり,110番を受ける「通信指令センター」を見せて頂いたりしました。
110番通報や白バイ乗車などの体験もでき,子どもたちはとても意欲的に活動していました。
画像1
画像2
画像3

社会見学〜モノづくりの殿堂・工房学習〜

23日(月)に,4年生になって初めての社会見学に行きました。
午前中は,「生き方探求館」で京都のモノづくりについて学習しました。
世界に誇る技術や産業が,京都にはたくさんあることに驚いていました。

また,タッチパネルで色を変えられるLED電球づくりに挑戦。
みんな真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年 春の遠足 横大路公園へいってきました。

画像1
画像2
画像3
 天気予報ではあいにくの雨でしたが,なんとかもちこたえてくれました。
 
片道1時間程度歩くので,子ども達は疲れた様子でしたが,到着して目の前にあるアスレチックやすべり台に目を輝かせて元気に遊ぶことができました。

お弁当を食べたあとも,おにごっこや花摘み,お昼寝などそれぞれ,おもいおもいの時間を過ごしていました。

今日を楽しみに,テルテル坊主にお天気をお願いしていた子達もいたようです。
楽しく遊んでいた分,疲れていると思います。ゆっくり休んでください。


しんぶんとなかよし!

 図画工作で,新聞紙を題材にした「しんぶんとなかよし」の学習に取り組みました。
 子供たちは、新聞をかぶったり、ちぎったり、折ったり、丸めたりして、新聞の材質を生かしながら思い思いに活動していました。飾りや家,秘密の基地など,楽しい作品がたくさんできました。
画像1
画像2
画像3

給食試食会の日程についてです。

給食試食会の日程は,5月27日(金)です。学校だよりでは26日の予定でしたが,その後変更となっております。お知りおきください。

1年生を迎える会をしました!

最後は1年生の発表でした。とてもすてきな明るい声でした。
他の学年の出し物を楽しそうに見ていた1年生。みなさんの気持ちが伝わったことでしょう。全校みんなで頑張っていきます!
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会をしました!

各学年の出し物が続きます。みんな一生懸命でした。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会をしました!

どきどきしながら入場した1年生。全校のみなさんであたたかくお迎えしました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練を実施しました。

火災の訓練です。「おはしもて」を守って,しっかり避難することができました。消防署の方,消防団の方にもいろいろ教えていただきました。避難訓練後には,消防車や救急車の絵をかく学年もありました。防火防災意識をより高めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

今日は「1年生を迎える会」で5年生からの出し物,1年生の担任の先生の趣味や夢などを当ててもらうジェスチャークイズをしました。本番まで毎日学年で集まって練習し,5分という限られた時間の中で,1年生に楽しんでもらえるよう試行錯誤しました。
 本番では少し緊張ぎみかなと思いましたが,終わってから感想を聞いてみると「みんなも笑ってくれて,すごく楽しかった!」と言っていました。これからも,高学年としてますます力を発揮していきたいです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp