京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up11
昨日:52
総数:650201
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

2年生のページ 多文化学習

画像1画像2
7月13日(水)
 生活の学習で,多文化学習としてコロンビアの留学生をゲストティーチャーにお招きしました。
 コロンビアの小学生は,何時からどんな科目を勉強しているのか,給食はどんなものを食べているのかなど,たくさん知ることができました。
 子ども達は,日本の生活や文化と比べて,どんな違いがあるのかなと興味を持って聞いていました。
 最後は「ムチャス・グラシアス!」と上手にスペイン語でお礼を言うことができました。

3年生のページ 多文化学習

画像1画像2
7月13日(水)
 総合の学習で,多文化学習としてコロンビアの留学生をゲストティーチャーとしてお招きしました。
 子ども達は,今まで見たこともなかったコロンビアの方を前に,興味津々な様子で話を聞いていました。
 「ブエノスディアス!」と,教えてもらったスペイン語をとても上手に発音していました。

今日の給食

7月13日(水)
今日の給食の献立は,「ご飯」「きつねカレーうどん」「牛乳」「ほうれん草のおかか煮」「みかん」です。


画像1

6年生のページ 修学自然教室16

7月13日(水)
バスレクが始まりました。みんな楽しそうです。


画像1

6年生のページ 修学自然教室15

7月13日(水)
徳光PAの海は,とてもきれいでした。
画像1
画像2
画像3

6年生のページ 修学自然教室14

7月13日(水)
徳光PAでの様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生のページ 修学自然教室13

7月13日(水)
海を背景に集合写真を撮りました。
画像1

6年生のページ 修学自然教室12

7月13日(水)
海に別れを告げて,再び出発です。
画像1
画像2
画像3

6年生のページ 修学自然教室11

7月13日(水)
海を背景にハイチーズ。
画像1
画像2
画像3

6年生のページ 修学自然教室10

7月13日(水)
海を見ながらお弁当を食べています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/15 作品展2 ALT 栗陵中文化祭見学6年
9/16 作品展3 授業参観・懇談会 
9/18 醍醐ふれあいプラザ
9/20 避難訓練
9/21 食育4−2      社会見学5年

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp