京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up80
昨日:53
総数:931571
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

2年生 国語科「スイミー」

みんなで単元計画を考えました。
グループで
「発表会がしたいな。」
「人物について読む時間を入れないと…。」
と真剣に考えることができました。
画像1
画像2

2年生 生活科「大すきいっぱい わたしのまち」

インタビューに協力して下さった方々に,お礼の手紙を書きました。
心を込めて書きました!
画像1
画像2

生活科「大すきいっぱい わたしのまち」

インタビューで聞いてきたことを,同じグループで確認し合いました。
これからは,知ったことをまとめる学習にうつっていきます!
画像1

生活科「大すきいっぱい わたしのまち」

探検にもう一度行き,中の様子を見学したり,働いている人に話を聞いたりしました。どの店・場所の方々も真剣に答えて下さり,子どもたちは帰ってきたときに大満足な顔をしていました。ご協力ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3

2年生 生活科「大すきいっぱい わたしのまち」

働いている人に,インタビューをする内容を考えました。
聞きたいことはいっぱいです。
限られた時間の中で,よりその場所・人について知るために,一生懸命考えました。
画像1
画像2
画像3

2年生 掃除

暑くなってきましたが…
昼休みに汗をいっぱいかいてからの掃除ですが…
子どもたちはとても頑張って掃除しています!!
画像1

2年生 係活動「本がかり」

本がかりによる読み聞かせがありました。
本を選ぶところから真剣で,楽しい読み聞かせになりました。
ありがとう!
画像1

2年生 国語科「同じぶぶんをもつかん字」

今までに学習した漢字の,同じ部分に着目した学習をしました。
「こんなに同じ部分がある漢字があるって,今まで考えたことがなかった。」
「似ているなと思っていたけれど,こんなにあったんだな。」
「似ているから,テストで間違えないようにしたい。」
と言った声があがっていました。
画像1
画像2

2年生 国語科「ともこさんはどこかな」

大事なことをおとさずに,聞いたり伝えたりする学習をしました。
遊園地に遊びにきている子の特徴を伝え,どの子か探します。
着ている物・持ち物等,大事なことを落とさずにクイズをしました。
楽しんで取り組むことができました。
画像1
画像2

2年生 図画工作科「はさみのあーと」

ハサミで切った偶然の形から,何に見えるかを見立てて,画用紙に貼りつける学習をしました。
「こっちから見たら○○に見えるけど,横向きにしたら●●に見えるねん。どっちにしようかな〜。」
「あ,これ○○に見える!!おもしろ〜!」
と,楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp