京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:45
総数:246872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

お楽しみ会

画像1
画像2
22日(金)の前期前半の最終日に,お楽しみ会をしました。フルーツバスケットやはんかち落としをして遊びました。みんなにこにこ笑顔で遊べました。

つながり遊び

画像1
20日(木)の中間休みに,6年生と1年生でドッジボールをしました。1年生は,ボールを投げられますが,6年生はころがすというルールでおこないました。1年生は,6年生がころがしたボールをよけたり受けたりして楽しんでいました。6年生は,1年生にむかってやさしくボールをころがしたり,1年生がボールを投げようとすると,ねらえるようにコートの前の方にいったりしてくれました。さすが6年生だなという姿がたくさんありました。1年生もすてきな高学年の姿を見て,こんな高学年になりたいなと思ってくれたらなと思いました。

サマースクール

画像1
画像2
今日から4日間サマースクールがあります。初日の今日はたくさんの児童が参加しました。参加した児童は,約1時間集中して学習に取り組んでいました。

森林公園自然観察会

画像1
画像2
画像3
7月25日(月)大原野森林公園で自然観察会をしました。曇り空でしたが,予定通り活動することができました。大原野森林公園運営管理協会の方にもたくさんお世話になり,楽しい一日が過ごせました。70人近い人数の参加になったので,亀岡市経由で行きました。ジャンボタクシーで行ったけど,校長先生から森林公園は校区にあることを教えてもらいました。観察を通し,自然の豊かさや命の大切さを感じた一日となりました。

水泳教室中止(午前の部)

26日(火)午前の水泳教室は,気温が低いため中止します。
サマースクール終了後,下校します。.

森林公園に行ったよ!

画像1
画像2
画像3
川遊びもできましたね!
かわいいかにがたくさんいて,つかまえていたね。
でも,帰りには逃がしてやりました。
 自然にふれ,自然を大切にすることを
自然の中で学んだ1日でした!

森林公園に行ったよ!

画像1
画像2
画像3
 自然の物をたくさん使ってクラフト作りをしました。
工夫して作った作品がすばらしかったよ!

森林公園に行ったよ!

 今日は森林公園に行きました。
雨が心配でしたが,予定通りに無事に行き
帰ってこれました。
 始めに森林公園の生き物についての映像をみました。
次に自然の問題を解いたり,自然に気付いたり・・・
森林公園ならではの過ごし方をしましたね。
画像1
画像2
画像3

藤田先生のお別れ会・・・

画像1
画像2
画像3
22日(金)に2年生まなびで来てくださっていた,藤田先生のお別れ会をしました。一緒に「なんでもバスケット」をしたり,歌とダンスを披露したり・・・。最後は,一人ひとりが感謝の気持ちを込めて,「藤田先生の似顔絵」をプレゼントしました。今までの思い出がよみがえってきて,「さよならしたくない。」と涙を流す子もたくさんいました。お別れは悲しいですが,とてもいいお別れ会になり,この瞬間も大切な思い出となりました。

6月・7月誕生日会

画像1
画像2
夏休み最終日,6月7月誕生日会をしました。いつも誕生日係を中心に飾り付けや準備などがんばってくれました。また,最後にビンゴ大会も行い,みんなで盛り上がってお祝いすることができました。7月26日からはサマースクールや水泳教室・部活動がはじまるので,どしどし参加して,心と体を鍛えましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/15 つながりの日
9/16 ALT
9/17 ふれあい子ども相撲大会(コミュニティプラザ事業)
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp