![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:302579 |
お話宝石箱
「お話宝石箱」の皆さんによる絵本の読み聞かせがありました。今月の絵本は,おすもうのお話『はっきょい どーん』でした。迫力のある絵と読み手の方の声の響きに,子どもたちは引き付けられていました。
![]() 雨があがると・・![]() ![]() 今日は朝からの大雨のせいか少し元気がありません。ですが,きっと明日の朝には元気な大輪のアサガオが咲いていることでしょう。ちなみに今年は,紫やピンクといった赤色の系統が多いようです。 さて,もうすぐ夏休みです!夏休み中は各家庭でお世話をします。1年生のみんな,頑張って育てようね! 雨の日![]() ![]() ミリーのすてきなぼうし![]() ![]() ![]() 食の指導がありました
栄養教諭の薄刄先生に、正しいおはしの使い方を教えてもらいました。おはしの色々な使い方を学び、正しくおはしを使って食事をとる大切さを学びました。おはしを使った福笑いもして、楽しく学習しました。
![]() ![]() 伝統文化教室〜お茶〜
今年度初めての「伝統文化教室」を行いました。
お茶の先生をはじめ地域女性会の皆様がご指導してくださいます。 はじめに,日本の伝統文化を学ぶことについてお話しを聞きました。 参加している児童は,皆背筋をピンと伸ばして,正座で聞き入っていました。 お手前と共にいただいた今日の和菓子の名前は,「もらい水」。 『朝顔につるべとられてもらい水』の句にちなんでいるのでしょう。 お菓子の上にはかわいらしいちいさな朝顔の花と葉が乗っていました。 目と舌でお菓子を味わったあと,作法に従ってお茶をいただきました。 ![]() ![]() 活動のふりかえり![]() ![]() ![]() 「良かった点」 「明日からも続けたいこと」 「できていなかったこと」 「気をつけること」 など,これからの学校生活にもつながるような交流ができました。 やったね!![]() ![]() ![]() 「先生!アサガオの花が咲きましたー!」 行ってみるとアサガオが4つ,咲いていました。 まだ咲いていない鉢もありますが,これからじゃんじゃん咲いてくることでしょう。 子どもたちが一生懸命育ててきた賜物です。さて,休日明けにはいくつ咲いているのでしょう。楽しみですね。 最後の食事![]() ![]() ![]() ごちそうさまでした。 クライミング&ボルダリング![]() ![]() ![]() 5年生の「ナイストライ」にみんなで「エール」を送っている姿が、素晴らしかったです。 |
|