京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up3
昨日:10
総数:558893
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

うさぎのふれあい

 今日は,2年生がたくさん来てくれました。「触ってもいいですか。」「餌をあげたいです。」など話していました。
画像1
画像2
画像3

お話の絵「ジンベイザメのはこびかた」

 昨日,描いたお話の絵をもとに,今日は画用紙に下描きをしました。ジンベイザメを大きく描いてから,海の生き物をたくさん描いています。
画像1
画像2
画像3

中庭へレッツゴー!

画像1画像2
 生活科「小さななかまたち」の学習で,生き物探しをしました。

 大きなバッタやコオロギ,ダンゴ虫やクモなど,いろいろな生き物を見つけることができました。

 これからは「生き物レポート」をつくるために,調べたり,育てたりして学びを深めていきます。

夏休み自由作品 交流会 Part 2

画像1画像2
 紹介した後には,鑑賞をしたり,実際に手にとったりして楽しみました。
 
 「これおもしろいなあ」
 「ここ,きれいやなあ」

 こうした言葉がところどころで聞こえる時間となりました。

これなーんだ?

画像1画像2
 答えは,「万華鏡から見える世界」でした。

 夏休みの自由作品を一人ひとり紹介しました。
 頑張ったところや見てほしいところを説明しながら紹介しました。
 

最近の「ぴかそ」

画像1画像2
 先日は,校内清掃にご協力いただきありがとうございました。
 「きれいな教室を保とう」と,子どもたちは今まで以上に熱心に清掃しています。
 きれいな教室で,より気もちよく学んでいきましょう。

中間休み

 男子は,ベースボール型の遊び,女の子は,大縄を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

3年環境学習「水辺の生き物」7

3年生の環境学習「水辺の生き物」の様子が,本日のお昼11時55分からと夕方5時45分からのKBS京都のニュース番組で放送されました。
画像1

うさぎのふれあい

 今週は,飼育委員会主催のウサギのふれあい週間です。中間休みに1年生が来てくれました。なでたり,餌をあげたりしました。
画像1
画像2
画像3

お話の絵

 お話の絵に挑戦します。まずは,ジンベイザメの描き方をいろいろ教えてもらってから,一人一人がスケッチをしました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp