5年生 おいしい給食♪
席替えをして初めての給食時間!!
メンバーが変わると話すこともたーくさんあります!
常時盛り上がっていました。
これからも美味しい給食で楽しい時間を過ごしましょうね♪
【5年生】 2016-05-30 20:57 up!
1年 ようぐあそび
あいにくの雨のため,今日は体育館で学年で「ようぐあそび」をしました。
二人組でフラフープや棒をつかってリレーあそびの要領で競争をしました。
二人組なので息を合わせないと速く走ることはできません。
応援にも力が入ります!
たくさん走ってたくさん汗をかいて,満足そうな様子の1年生でした。
【1年生】 2016-05-30 20:57 up!
2年 ALTの先生と給食
今日の給食時間に,5・6年生の外国語活動を担当されているALTの先生が教室にやってきました。突然の訪問に少し驚きながらも,子どもたちはすぐに打ち解け,「何歳なん??」「どこから来たの?」とたくさんの質問を投げかけていました。束の間の国際交流でしたが,好奇心旺盛な子どもたちの姿を見ることができました。
【2年生】 2016-05-30 17:48 up!
2年 和太鼓キッズ
2年生になり,晴れて和太鼓キッズの仲間入りをした子どもたち。その様子を見ようと音楽室をのぞいてみると,まだほとんど初心者だというのに,元気な声を響かせながら,迫力あるリズムをきざんでいました。もうすっかり和太鼓奏者とも見えるその姿から,子どもたちのこれからがとても楽しみになりました。
【2年生】 2016-05-30 17:48 up!
2年 クラス対抗!リレー遊び大会
今日の体育では,「リレー遊び」の最終回として,クラス対抗の大会を実施しました。これまでは,クラス内のチームで競走をしていたのですが,今日はクラス対抗ということで,子どもたちの「勝ちたい!」という気持ちがより感じられました。また,「いけー!」「がんばれ!」と声をかけ合う子どもたちの姿から,それぞれのクラスにおける団結力の高まりを見ることができました。
【2年生】 2016-05-30 17:47 up!
安全に気を付けて
土曜日に自転車教室がありました。
1年生もたくさん参加していて,おまわりさんのお話をみんな真剣に聞いていました。
コーンを上手によけながら運転したり,細い道をなるべくゆっくり走ったりと,大人でも苦労しそうなところもありましたが,みんな真剣に取り組んでいました。
最近,自転車での悲しいニュースが増えています。
この機会に交通安全についてしっかりと考え,事故なく安全に過ごせるようにしてほしいです。
【1年生】 2016-05-28 12:02 up!
親子自転車教室
28日(土)にPTA主催の親子自転車教室が行われました。自分や相手の安全を守るために,自転車の乗り方にももちろんマナーやルールがあります。今日は,そうしたことを学ぶために,警察の方からお話を聞き,自転車に実際に乗って運動場や校区を走ってみました。自分や相手の安全を守る,とても有意義な自転車教室になりました。朝早くの準備から後片付けまでご協力していただいた,葛野交通安全推進会,葛野おやじの会,PTA,そして右京警察署の皆さま,本当にありがとうござしました。雨も降らなくてよかったです!
【学校の様子】 2016-05-28 11:25 up!
5年生 自転車教室に参加しています!
5年生も4名の子ども達が自転車教室に参加していました。
自転車を走行する際のルールなどを聞き,実際に運転しました。
細い道,クネクネ道など様々なものにチャレンジ!!
どんどん上手になっていきました。
さて,これから普段乗る時に教えて頂いたことを心がけて下さいね♪
【5年生】 2016-05-28 11:20 up!
道徳「いいとこあるやんかゲーム」
道徳の授業で,いいとこあるやんかゲームをしました。まずは,自分で自分のいいところを考えて書いた後,友だちに自分では気づいていない,いいところをたくさん書き足していってもらいました。紙にたくさんの「いいところ」が集まった子どもたちは嬉しそうに書いてあることを周りのみんなに話していました。
【4年生】 2016-05-27 19:46 up!
演劇鑑賞
演劇鑑賞がありました。妖怪が出てくるお話だったので,劇が終わった時に「怖かった〜。」なんて声も聞こえました。休憩の後に効果音体験コーナーがあり,4年生からも1人代表として出て,カエルの鳴き声を体験しました。
【4年生】 2016-05-27 19:46 up!