![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:45 総数:707582 |
理科「電池のはたらき」![]() ![]() 2年 自分たちで![]() 2年 初めてのビート板![]() ![]() 2年 友だちの日 〜わたしのランドセル〜![]() そんな問いかけから,今日の友だちの日の学習は始まりました。男の子については,青や黒,茶色,そして,女の子については,ピンクや黄色を挙げた子どもたち。今日の学習で読んだお話には,青色のランドセルを背負って転校してきた女の子が登場します。そんな女の子をみたときに,自分たちならばどう思うか。また,なぜその子が青色のランドセルを背負っているのかを知ったとき(ちなみに,この女の子は空や海の色と似ている青色が大好きだから,青色のランドセルを背負っていました),自分たちならどう思うかを,今日の学習では考えました。話し合う中で,子どもたちの中から,「色だけで男の子っぽいとか,女の子っぽいとか決めなくてもよい」という声が自然と聞かれるようになり,ある種の男女平等に対する考えの深まりが感じられました。。 6年生 洗濯しました その2![]() ![]() ![]() くつしたを洗濯ばさみでつるすとき,お家によっては,ゴムの方をつるしているところ,つま先の方をつるしているところ,さまざまです。お家の洗濯物を思い出しながら丁寧にほしました。乾いたら持って帰ります。一生懸命洗ったので,ほめてあげてくださいね!! 6年生 洗濯しました![]() ![]() ![]() 洗濯板を使って,ごしごしと・・・!最近は洗濯板を使うことなんてなかなかありませんね。ビデオで使い方を確認した後に,始めました。みんな上手に洗ったので,洗濯機で洗うよりもきれいに洗えていました! 「今年の誕生日プレゼントは,洗濯板にしてもらおかな〜♪」 なんて,冗談!!?も聞こえてきました。 3年生 群読練習!![]() ![]() 3年生 こまづくり!![]() ![]() くちばしクイズ大会をしたよ♪
1組では,国語の時間に「くちばし」の学習で作ったクイズをつかってクイズ大会をしました。
「これから,5時間目の国語の勉強をはじめます。」 「はい!!!!」 子どもたちは今日をとても楽しみにしていたのか,いつにもまして元気いっぱいです。 2人組の交流も,全体での交流も大盛り上がりでした。 来週クイズは持ち帰りますので,頑張って作ったクイズを,ぜひ見てあげてください! ![]() ![]() ![]() 図画工作科 よくみてかこう
図工の時間に,計量図画に取り組みました。
1年生は,生活で育てているアサガオをテーマにコンテで下書きを進めていきました。 じっくり観察して,花びらの模様や葉っぱの模様を丁寧に一つずつ描いていく子ども達。 来週はクレパスを使って絵を仕上げていきます。 素敵な作品がたくさんできそうで,今から楽しみです。 ![]() ![]() ![]() |
|