京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up17
昨日:46
総数:698604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年みさきの家 その6

画像1
賢島のりばに着きました。雨はやんでいます。

今からフェリーに乗ります。

4年みさきの家 その5

画像1
画像2
画像3
2回目のトイレ休憩です。
みんな元気です

4年みさきの家 その4

画像1
画像2
画像3
トイレ休憩の土山SAでは青空が見えています。道もすいていて、予定通りに進んでいます。

4年みさきの家 その3

画像1
8:10にみさきの家に向けて、スギ薬局からバスが出発しました。日差しも現れてきました。子どもたち、活動の期待でうきうきです。

4年みさきの家 その2

画像1
画像2
画像3
地域の見守り隊の方々にも見送られながら,学校を元気に出発しました。今は雨も上がりましたが,良い天気のもとで活動できることを願うばかりです。行ってらっしゃい!!

4年みさきの家 その1

画像1
画像2
画像3
元気に登校してきた4年生のみんな。体育館で出発式をしました。初めて友達と寝泊りする宿泊学習。どんな思い出をみんな作ってくるのでしょうね。

6月29日 はじめてのたてわり遊び

 今日はなかよし集会・なかよし遊びの日でした。
 子どもたちは朝のおはようタイムの時間に体育館に集合しました。今日のロング昼休みにする,あそびの場所と内容を打ち合わせするためです。
 1年生にとっては初めてのたてわり遊びでしたので,
「たてわり番号ってなんだっけ。何番だったっけ。」
「どこに行ったらいいのか,何の遊びをするのかわすれました。」
というお困りが続出。なかなか大変でした。
 来月からもこの流れで縦割り活動を行っていく予定なので,少しでも慣れて自分のグループや場所や遊びのことをおぼえてほしいと思います。
 あいにくの天気で外で遊ぶ予定だったグループは室内に変更になりました。給食の後あわてて遊び場所に向かっていきました。各グループ楽しく活動した模様です。

画像1画像2画像3

お習字

画像1
 6−2交流に行きました。「歴史」はバランスが難しかったです。筆をもつ力加減で線の太さを微妙に変えるようにし、いい字になりました。

算数「円と球」

画像1
 コンパスを使って円をかきます。幾何学的な模様を作ったり円から思い浮かぶ絵にしたりしました。ドーナツや土星、モンスターボールをかいている人がいました。

自由参観 その5

画像1
画像2
画像3
今日は朝からたくさんの方にご来校いただきました。ありがとうございました。夏休みまであと3週間ほどとなりましたが,子どもたちが日々充実した学校生活を過ごすことができるように,これからも教職員一同取り組んでいきたいと考えています。またいつでも学校の様子を参観していただけたらと思いますので,気軽に学校まで足を運んでください。今後ともよろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/16 ALT
9/19 敬老の日
9/20 クラブ8
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp