京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up9
昨日:17
総数:417197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

みさきの家だより 3日目〜水族館〜

画像1
画像2
水族館の最後に「アシカショー」を楽しみました。思い出がたくさんできた水族館見学でした。このあと京都に向かって出発します。いよいよ学校へ帰ります。

みさきの家だより 3日目〜水族館〜

画像1
画像2
画像3
鳥羽水族館をグループで仲良く見学しました。可愛いペンギンの散歩も楽しみました。
水族館のレストランで、グループごとに昼食をとりました。

みさきの家だより 3日目〜水族館〜

画像1
画像2
画像3
「セイウチ笑」の様子です。とても愉快で,可愛いセイウチのショーでした。本校児童
が輪投げのショーに登場し大いに盛り上がりました。心に残るショーでした。

みさきの家だより 3日目〜水族館〜

画像1
画像2
画像3
鳥羽水族館に到着しました。子どもたちが楽しみにしている水族館見学がスタートしました。子どもたちは歓声をあげながら水族館を楽しんでいます。これから「セイウチ笑」が始まります。

みさきの家だより 3日目〜朝食・退所式〜

画像1
画像2
 みさきの家での最後の食事をとりました。時間に少しゆとりがあり,朝食をゆっくり食べることができました。いよいよみさきの家ともお別れです。退所式までもスムーズに進み,予定より少し早く鳥羽に向かいました。

みさきの家だより 3日目〜朝の集い〜

画像1
画像2
 みさきの家3日目,最終日となりました。朝の集い,全員元気に参加できました。昨夜はバンガローで寝ました。よく眠れたようです。
 今日はこの後朝食をとり,鳥羽水族館へ向かいます。そしていよいよ京都へ帰ってきます。最終日を存分に楽しんでほしいと思います。

みさきの家だより 2日目 〜キャンプファイヤー3〜

キャンプファイヤーの様子を写真で紹介します。
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより 2日目 〜キャンプファイヤー2〜

キャンプファイヤーの様子を写真で紹介します。
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより 2日目 〜キャンプファイヤー1〜

画像1
画像2
画像3
 雨が予想されたためプレイホールでのファイヤーとなりましたが,子どもたちにはそんなことも関係なく,みさきの家最後の夜、大いに盛り上がりました。
 レクリエーション係による進行で、ゲーム・クイズ・歌などで楽しみ,最後はダンスでファイヤーを締めくくりました。火を囲んでの最後の夜は,4年生の大切な思い出の一つになったことと思います。

みさきの家だより 2日目〜野外炊事2〜

画像1
画像2
画像3
心配されていた天気は,子どもたちのパワーで晴れになりました。思い切り野外活動を楽しんだ子どもたちです。2回目の野外炊事に挑戦です。メニューはすき焼き風煮。昨日よりどのグループも手際よくできました。自分たちで作った料理の味は格別です。「おいし〜」という言葉があちこちから聞こえてきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/15 自由参観
5年ケータイ教室
学校安全日
PTA交通当番
9/16 運動会全校練習
ALT来校
9/19 敬老の日(祝日)
9/20 スクールカウンセラー来校

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp