京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up14
昨日:35
総数:417803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

休日参観 ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
 年に一度の休日参観,保護者をはじめ家族の方々にたくさん来ていただき,子どもたちは普段の授業より緊張しながらも,嬉しそうな表情がいっぱい見られました。日頃は,お仕事などでなかなか参観できない保護者の方も,参観いただけたのではないでしょうか。
 4校時には,避難訓練・集団下校の様子も見ていただき,緊急時のための引き渡し訓練もスムーズに行うことができました。また,午後からのPTA親子ドッジボール大会も,たくさんの参加を得て大変な盛り上がりでした。
 明日の代休日はゆっくり体を休めて,また火曜日から元気に登校してください。

学級討論会1 6年

 話題「小学校の服は,制服か私服,どちらがいいか」を討論しました。激しい討論の結果,制服に軍配が上がりました。結婚式などで使えるというのが大きな理由でした。
画像1
画像2
画像3

調理実習 6年

 野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。野菜炒めは,グループによって野菜が違い,個性豊かな料理になりました。お家の人にも食べてもらいました。ぜひ,休みの日に朝食作りに挑戦してほしいと思います。

画像1
画像2

たし算の筆算!

画像1
 算数科では,たし算の筆算の学習をしています。今日は学習のまとめで,たくさんの問題に取り組みました。早く解けた子は,黒板に答えを書いたり,さらに練習問題に取り組んだり,自分のできることをがんばっていました。次はひき算の筆算に入ります。たし算よりもつまずきが多くみられるところなので,ていねいに取り組んでいきます。

チャレンジ体験!

画像1
 今日で1週間来てくれた中学生のチャレンジ体験が終わりました。低学年を中心に入っていましたが,最終日は,3年生の教室にも来てくれました。1年生のころに,6年生でお世話になったお兄さんが来てくれたので,みんなも大喜びでした。質問タイムでは,中学生活についても話をしてもらいました。中学生のみなさん,ありがとうございました。

エンジョイスマイル

画像1
画像2
画像3
 昨日のスマイル給食に続いて,エンジョイスマイル(縦割りグループでの遊び)がありました。各グループ,「1年生が楽しめる遊びを…」最優先に考えてくれたようで,鬼ごっこを楽しむグループがたくさんありました。
 とても天気が良く,暑い中でのエンジョイスマイルでしたが,運動場いっぱいに子どもたちの歓声が響いていました。1年生にとっては初めてのエンジョイスマイル,縦割りグループのお兄さん・お姉さんと一緒に遊ぶ活動は,いつもの遊びとはまた違った楽しさがあったようです。

今日の給食

【今日の給食】

・胚芽米ごはん
・牛乳
・さばそぼろ丼(具)
・トマトだご汁
・黒大豆


だご汁とは,九州地方で食べられているだんごの入った汁物のことです。

給食では,ホールトマトを生地に練り込んでうっすらとピンク色をしただんごを作ります。だし汁の中にもさいの目に切ったトマトをたっぷり入れて,トマトのさわやかな酸味を残した夏にぴったりの献立です。
子どもたちは「この色はえびが入ってるの?」「ピザみたいな香りがする!」と彩りや香りを楽しんで食べていました。
画像1
画像2
画像3

スマイル給食

画像1
 今日の給食は、たてわり給食でした。たてわりで給食を食べるのは初めてだったので最初は緊張していましたが、お兄さんとお姉さんが盛り上げてくれて、笑顔で給食を食べていました。これからも、たてわり活動の中でいろいろなことを学んでほしいと思います。

お気に入りの場所 第3弾

画像1画像2
 今日のお気に入りは、田中神社と叡山電車が中心です。田中神社は、普段遊んでいる場所でもあり、お気に入りの子が多かったです。孔雀を見た時にタイミングよく羽を広げてくれて、みんな喜んでいました。
 叡山電車は、色々な絵のイラストがあるので好きという子がいました。今回は、動物の絵でした。
 今回で3回目になり、校区の様子がよく分かってきたようです。

高野中学校 チャレンジ体験

 今週6日(月)から5日間,高野中学校の2年生3名(いずれも養正校の卒業生)が,チャレンジ体験(職業体験)で養正校に来てくれています。毎日,朝の8時から正門での挨拶に始まり,授業中は低学年・えのき学級を中心に教室に入って子どもたちの学習補助をしたり,休み時間や放課後にはいろいろな学年の子どもたちと遊んだりと,長時間にわたって大活躍してくれています。今日は,絵本の読み聞かせもしてくれました。小学生の子どもたちは大喜びです。
 いつもの中学校生活とは全く違う体験学習のため,4日目を迎える今日は,おそらく疲れもたまってきていることと思います。でも,疲れた様子を一切見せることなく,笑顔で子どもたちと接してくれています。3人にとって,将来に役立つ体験学習になることを願っています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/15 自由参観
5年ケータイ教室
学校安全日
PTA交通当番
9/16 運動会全校練習
ALT来校
9/19 敬老の日(祝日)
9/20 スクールカウンセラー来校

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp