![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:50 総数:591342 |
「ありがとう」をつたえよう
3年生は,国語科の『「ありがとう」をつたえよう』で手紙の書き方を学習しました。今回は,『手紙の書き方体験授業』の教材を活用し,はがきで暑中見舞いを書くための準備をしました。学校の担任に出すことにして,郵便番号や住所,あて名を書きました。本文は,夏休み中に近況を添えて出す予定です。どんな,はがきが届くのか今から楽しみです。
![]() ![]() ![]() みんなでラジオ体操!![]() ![]() 5年生 最後の水泳学習![]() ![]() 5年生 リレー大会![]() ![]() ![]() 6年生 スマートフォンとのつきあい方
『スマートフォンとのつきあい方を考えよう』というめあてで学習しました。事前に「スマートフォンを利用しているか」についてのアンケートをとり,グラフで結果を表しました。子どもたちはふせんを使ってSNSの体験をし,トラブルがおこらないためにはどうしたらいいかを考えました。どの子どもも真剣に取り組んでいました。これからの生活にいかしてほしいと思います。
![]() ![]() 1年 最後の水泳学習
14日(木)に今年度最後の水泳学習がありました。前の日が雨で入れなかったので,子どもたちは「今日こそ入れた。」と大喜びでした。天気にも恵まれ,とても気持ちよく水泳学習をすることができました。
![]() ![]() 6組 楽しさ満載!なかよし水遊び♪![]() ![]() とにかく水遊びが大好きな6組の子どもたちですが,今日の「なかよし水遊び」は普段の水泳学習よりもたくさんの楽しさがありました。他の学校の友だちと遊べたこと。卒業した中学生と再会できたこと。プールで競走やリレー,宝探しができたこと・・・。「なかよし水遊び」ならではの楽しさに,笑顔や笑い声があふれた1日になりました。 町別集会
町別集会がありました。各町別に分かれて,登下校時の歩き方や地域での遊び方などについて話し合いをしました。また,ラジオ体操などの夏の地域行事についての確認もしました。
今回は地域校外委員さん,自主防災会,社協の方々に来ていただき,子どもたちの下校を見守っていただきました。地域の方に見守られて子どもたちは安全に過ごすことができています。今後も子どもたちの安全のためにご協力よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ついに名前が決定しました!
ウサギが本校にやってきてから,少し時間が経ちました。最初は,興奮気味だったウサギもだんだん環境に慣れてきている様子です。
飼育委員も,暑い中,一生懸命世話をしてくれています。 このウサギの名前が,やっと決まりました。子どもたちから名前を募って,その中から,飼育委員が決定しました。 「ブラウニー」です!!! よろしくね。 ![]() ![]() 本を楽しむ会スペシャル開催!
7月11日(月)に,今年度初めての「本を楽しむ会スペシャル」が図書館で行われました。子どもたちはとても楽しみにしていました。
1つ目は,大型絵本「わゴムはどのくらいのびるかしら」です。いろんなところから,効果音が聞こえてきます。ページがめくられるたびに子どもたちの歓声が聞こえます。 2つ目は,ブラックパネルシアター「おりひめとひこぼし」です。真っ暗にした部屋の中で,光る天の川。「わあ〜!!」という驚きの声があがりました。 本当に毎回感動する本を楽しむ会スペシャルです。次回も楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() |
|