京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:20
総数:519940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

5年生 机といすの調整

画像1
画像2
 机といすの調整をしました。机を高くすると,何だか体の成長を感じることができました。

5年生 大掃除 その2

画像1
画像2
 重い荷物も軽々と運んでくれます。教室の隅々まできれいにしてくれます。5年生としての成長を感じました。

5年生 大掃除

画像1
画像2
 年度が始まり,大掃除がありました。みんなで協力して,きれいにすることができました。

憲法月間人権啓発パレード4月16日(土)

画像1画像2画像3
 先日,京都市役所前から総合教育センターまで京都市PTA連絡協議会・人づくり21世紀委員会主催の「人権啓発パレード」が実施され,参加してきました。
 「社会の宝である子どもたちの今と未来に責任を持つのは,私たち大人です。」と次のアピールを掲げてパレードを行いました。汗ばむくらいの気温でしたが,気持ちを新たに
参加者の皆さんで街行く方々に声を掛けました。
  ***********************
  ☆ 実践「京都はぐくみ憲章」!
  ☆ 絶対ダメ! 「薬物乱用」!
  ☆ ストップ「ネット被害」!
  ☆ 「いじめ」「児童虐待」「児童ポルノ」根絶!
  ***********************

はじめての係活動

14日に係活動を決めました。はじめての係活動で戸惑うかと思っていましたが,みんなやる気満々でいろいろな係を提案してくれました。楽しそうな係が8つできました。これからの活動が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年 ゆうぐであそぼう (1)

 体育の「ゆうぐであそぼう」で,うんていを使った運動をしました。体全体でリズムをとりながら進むとやりやすいようです。
画像1
画像2
画像3

2年 ゆうぐであそぼう (2)

 うんていが虹色にリニューアルしました。子どもたちは,とても喜んでいます。
画像1
画像2
画像3

2年 ゆうぐであそぼう (3)

 2年生になって,子どもたちは筋力がついてきました。上り棒もセッセと上がっていきました。
画像1
画像2
画像3

2年 集中しています

 1年生のときに習った漢字を覚えているかプリントで確認しました。子どもたちは,がんばっていました。
画像1
画像2

2年 ふきのとう

 国語「ふきのとう」で音読をしました。イスの上に立っているのは,竹やぶ役の子どもたちで,イスに座っているのは雪役の子どもたちです。

 「ざんねんそうに」や「見上げました」などの読み方や動きも工夫して活動しました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/15 学校安全の日 午前中授業 全校完全下校 (放)まなびなし
9/16 環境の日 ALT フッ化物洗口 部活動 図書ボランティア
9/17 わくわく探検隊
9/20 食を考える日 5校時研究授業(2−1) 2−1以外のクラスは午前中授業 完全下校
9/21 クラブ(卒業アルバム写真撮影) (放)まなび 部活陸上 図書ボランティア
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp