そうじの様子
6年生に掃除の仕方を教えてもらいました。
一生懸命に掃除をしています。
【1年生】 2016-05-20 18:46 up!
そうじの様子2
6年生にそうじの仕方を教えてもらいました。
床をぞうきんで拭いてピカピカにしています。
【1年生】 2016-05-20 18:46 up!
そうじの様子3
2人組で机を運んでいます。
みんなで協力して掃除をがんばりました!!
【1年生】 2016-05-20 18:46 up!
てつぼうあそび
てつぼうあそびでは,新しい技ができるようになったり,できる技を連続でできるようになったりする子が増えています。「先生,逆上がりができるようになった!」「こうもりふりが30回でできた!」などといううれしい報告がたくさんあります。
【2年生】 2016-05-20 18:46 up!
1年生 生活「学校にある花をみつけよう」 その2
【1年生】 2016-05-20 09:43 up!
1年生 生活「学校にある花をみつけよう」 その1
学校にはどのような花が咲いているのでしょうか。
探しに出かけました。
【1年生】 2016-05-20 09:43 up!
リズムアンサンブル
みんな楽しみながら,パートごとに練習したり,聞き役をつくったり工夫しています。
【4年生】 2016-05-20 09:43 up!
rリズムアンサンブル
【4年生】 2016-05-20 09:43 up!
いよいよ音楽リズム発表会
これまでグループでリズムづくりをし,練習を重ねてきました。いよいよ発表会です。重なるところや追いかけるところが上手にできるかな?ドキドキ
【4年生】 2016-05-20 09:42 up!
算数
4年生になって,まず初めは,分度器を使っての角の大きさの学習でした。初めての分度器を使って,いろいろな角度を測ったり,かいたりすることができるようになりました。つぎは,わり算の筆算の学習でした。2けた÷1けたの筆算や3けた÷1けたの筆算を繰り返し練習しています。そして,次は,文章を読んで考える「何倍でしょう」が始まります。
問題文を読んで,わかることから図をかいて考えていきます。みんなでなぜその式になったのかなど話し合いながら進めていきます。みんなで高め合える集団めざしてがんばっていきます!!
【4年生】 2016-05-20 09:42 up!