京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up16
昨日:38
総数:519528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

生活 トマトのかんさつカードの交流

画像1画像2画像3
毎週トマトの観察をしています。
今回は,実がなったトマトの観察カードを交流しました。友だちのカードのいいところなどの感想を伝え合っています。

2年 七夕かざりつけ 1

 地域の方への日頃の感謝の気持ちと自分のお願いを短冊に書き,ささにかざりました。七夕の夕べは晴れるといいですね。
画像1
画像2
画像3

2年 七夕かざりつけ 2

 子どもたちは一生懸命に短冊にお願いを書いていましたよ。
画像1
画像2
画像3

2年 七夕かざり 3

 みんなの願いが天に届きますように。ささをきれいにかざることができました。
画像1
画像2
画像3

2年 読み聞かせ

 図書係さんによる読み聞かせがありました。優しい声で語りかけるようなじょうずな読み聞かせでした。聞いている子どもたちも聞き入っていました。
画像1
画像2
画像3

国語「もうすぐ雨に」

画像1
画像2
画像3
この学習では,ふしぎな出来事に出会った登場人物の,行動や気持ちに気をつけてよみ,最後は感じたことをまとめて発表します。今日の学習では,感じたことをワークシートにまとめました。明日は,書いたことをみんなに発表する予定です。人によって様々な感じ方があるということに気付いてほしいと思っています。

2年 ミニトマトのかんさつ

 ミニトマトの実ができてきました。だんだん暑くなってきて,これから色も赤くなってくると思います。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年 プールでの学習 1

 今日はいい天気でした。子どもたちは,プールの学習で大喜びでした。いかたこおよぎ,ラッコおよぎ,かえるおよぎの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

ごはんを炊こう 1

画像1
画像2
画像3
みさきの家に向けて,ご飯を炊く練習をしました。かまど係は,火をおこし,調理係は,お米を洗って水を入れました。みんな,自分たちから積極的に動いていました。みさきの家での活動が楽しみです。

ご飯を炊こう

画像1
画像2
画像3
お米が流れてしまわないように気をつけてお米を洗っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/15 学校安全の日 午前中授業 全校完全下校 (放)まなびなし
9/16 環境の日 ALT フッ化物洗口 部活動 図書ボランティア
9/17 わくわく探検隊
9/20 食を考える日 5校時研究授業(2−1) 2−1以外のクラスは午前中授業 完全下校
9/21 クラブ(卒業アルバム写真撮影) (放)まなび 部活陸上 図書ボランティア
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp