修学旅行だより10
「極寒ラボ」というコーナーです。極寒ラボに入るには整理券が要ります。極寒ラボに入りたい人は科学館に入ってすぐに整理券を貰いました。
ここでは,マイナス30度を体感することが出来ます。
【6年生】 2016-04-27 16:35 up!
修学旅行だより9
「かいてんぐるま」というコーナーです。回転させることにより,ゆっくりと大きな車が回転し,その回転に合わせて,ポンプが動きだし,水をくみ上げてたくさんのしかけを動かすことができます。
下は,「竜巻ラボ」というコーナーです。人工的に竜巻そっくりの空気の渦をつくり出すことができる実験装置です。子どもたちは,高さ9メートルの空気の渦に驚いていました。
【6年生】 2016-04-27 16:21 up!
修学旅行だより8
「ふりこ」の,一定の動きをする性質を使って,下につるした容器から砂を少しずつ流し,砂の模様を描いてみるコーナーです。
どんな模様が描けたのでしょうね。
【6年生】 2016-04-27 15:50 up!
修学旅行だより7
「名古屋市科学館」に着きました。グループごとに館内の色々なコーナーで科学体験をしています。
上の写真は,長さの違う日本のパイプに向かって声を出し,パイプの向こう側の壁で跳ね返ってくる声がずれて返ってくることから,こだまがもどってくる速さが違う理由を考えるコーナーです。
下の写真は,風で風船を飛ばそうコーナーです。
【6年生】 2016-04-27 15:16 up!
修学旅行だより6
水族館を出て,午後からの目的地である「名古屋市科学館」に向かっています。
水族館のお店では,
「これ,おばあちゃんに。これはお兄ちゃんに。」と迷いながらお土産を買っていました。
【6年生】 2016-04-27 14:03 up!
修学旅行だより5
【6年生】 2016-04-27 13:04 up!
修学旅行だより4
マイワシのトルネードとマングローブの生き物です。マイワシのトルネードは,スイミーのようでした。
【6年生】 2016-04-27 13:00 up!
修学旅行だより3
イルカショーを見ながらお弁当を食べた後,グループごとに館内を見学しています。
保護者の皆様,修学旅行に向けての準備,朝早くからのお弁当作り,また出発式でのお見送りをしていただき,ありがとうございました。
【6年生】 2016-04-27 12:24 up!
修学旅行だより2
バスは予定通り名古屋港水族館に到着し,さっそくイルカショーを楽しんでいます。
今年のイルカショーは,昨年よりもバージョンアップしています。
【6年生】 2016-04-27 11:52 up!
修学旅行だより1
6年生は,本日から1泊2日で修学旅行に出かけます。お天気が心配ですが,全員で出発の朝を迎えることができました。
学校で出発式を行い,バスに乗り込み元気に出発しました。
2日間,ホームページで様子をお知らせいたします。
【6年生】 2016-04-27 08:12 up!