京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up21
昨日:24
総数:471534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

ランチルーム その2

画像1
画像2
1日(水),2日(木)は6年2組がランチルームでした。

献立は,「麦ごはん,牛乳,あじのたつたあげ,ひじきの煮つけ,豚汁」でした。あじは,しょうがと酒,しょうゆで味を付け,米粉とかたくり粉をまぶして油で揚げました。カラリと揚がり,子どもたちにも好評でした。

豚汁もたっぷりありましたが,おかわりもしてたくさん食べました。

ランチルーム その1

画像1
画像2
今週は,6年生がランチルームで給食を食べました。

30日(月)と31日(火)は,6年1組でした。火曜日「鶏肉とピーマンのごまいため」では,今年度初めて夏野菜のピーンマンが登場しました。給食室では朝からピーマンのさわやかな香りがただよっていました。野菜のパワーをもらって,これからの熱い夏をのりきりたいですね。

6年生は,準備もスムーズで,楽しくランチルームで過ごしました。残さずにしっかりと食べました。

たてわり掃除 4

画像1
 教室掃除のグループもあります。高学年も低学年も頑張ってきれいにしています。

たてわり掃除 3

画像1画像2
 階段も丁寧に掃除をしています。ほうきで掃いたらその後拭き掃除をします。

たてわり掃除 2

画像1画像2
 中庭掃除のグループです。グループで掃除する場所を分担しています。1年生も上手にほうきを使って掃除をしています。

たてわり掃除 1

画像1
 今日より毎週水曜日にたてわり掃除をします。まず,6年生の子ども達が1年生を迎えに行きました。そして,一緒に掃除場所へ向かいます。

ごみゼロ 14

画像1
 今日のごみゼロの取組で学校全体や地域の紙屋川がきれいになりました。子ども達も頑張りましたが,ご参加いただいた保護者の皆様,女性会の皆様,本当にありがとうございました。

ごみゼロ 13

画像1画像2
 子ども達が雑草抜きをし,ごみの収集場所にごみ袋が集まってきました。その数は約100袋。女性会の方々や子ども達はとても頑張って紙屋川をきれいにしました。

ごみゼロ 12

画像1画像2
 4年生と女性会の方々は紙屋川の清掃をしました。ぬいてもぬいてもまだまだある雑草に苦戦しながら,きれいにしていきました。

ごみゼロ 11

画像1画像2
 ランチルーム周辺も雑草が生い茂っていたので,6年生がきれいにしてくれました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/20 11月24日 午後                       就学時健康診断
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp