![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:45 総数:559188 |
梅雨が明けました!
昨日,近畿地方の梅雨明けが発表されました。
いよいよ本格的に夏がやってきますね。 夏休みまであと4日。 暑さに負けず, でも熱中症には気をつけて, 元気に過ごしていきましょう。 ![]() 備えあれば憂いなし その2![]() ![]() ![]() 「地震が起きたら」ポスターも,PTAに購入していただきました。 地震は,いつ起こるかわかりません。 だから,地震が起きるときは,どこにいるかわかりません。 教室にいれば,「机の下にもぐる」が正解ですが, 廊下にいたら? 理科室なら? 体育館だったら? トイレの場合は?―― いったいどんな避難行動をとればよいのでしょうね。 命に関わることです。 一瞬の判断で,結果も変わってくるかもしれません。 校内のどこにいても,自分の身を守る行動がとれるよう, 意識を高めていければと思います。 備えあれば憂いなし![]() ![]() なんのボードかといいますと,ズバリ, 「わかりやすいAEDの使用手順」。 この度,PTAにお願いして購入していただきました。 ありがとうございます。 AEDを使うようなことが起きないのが一番ですが, 命にかかわることですので, 二重三重に備えておくことは大切です。 みなさんは,AEDを使われたことはありますか。 教職員は毎年,心肺蘇生法とAEDの使い方の研修を受けます。 それでも,いざその場に居合わせたとき, パニックにならないとも限りません。 そんな時にきっとこの説明ボードが役に立ってくれることでしょう。 これからも,安全第一で水泳学習を進めていきたいと思います。 ちなみにAEDは本校の保健室に常備しております。 校内で,または本校の近くで何かあった場合は, 職員室にお知らせください。 おはなし籠 6年生![]() ![]() 1組は「オニのサラリーマン」 2組が「ウエズレーの国」 でした。 表紙の感じが全然違う2冊。 それぞれ,どんなお話だったのでしょうね。 ぜひ,図書館で借りて読んでみてね。 7月7日は,七夕献立。![]() ![]() ![]() 7月7日は 七夕献立―― というわけで,少し前の話ですが, 7月7日は「七夕献立」でした。 何が「七夕」かといいますと, そう,「たなばたそうめん」がでるんですね。 そうめんを「天の川」に, オクラを「星」に見立てて作っているそうで, なんともロマンティックなメニューです。 オクラとオクラをお箸でくっつけて, 年に一度の織姫と彦星の出会いを お椀の中で再現するのも,いとをかし。 それでは,また来年,七夕の日に☆ おはなし籠 オン ザ オルガン![]() 今年度に紹介していただいた本は, もう20冊にもなります。 「となりのクラスが読んでもらっていた本が気になる〜」 「読んでもらった本を自分でもう1回読みたい!」 そんなあなたのために, 今まで読んでくださった本を入れてある「おはなしかご」が 1年3組の前のオルガンの上に置いてあります。 高学年の人が読んでも面白い本ばかりですので, ぜひぜひ,おはなし籠の本を手に取ってみてくださいね。 本日の「おはなし籠」は,2年生。![]() ![]() ![]() ありがとうございます。 さて,今日は2年生です。 2年生は,クラスごとにちがうお話。 1組は「まほうの夏」 2組は「トマトさん」 3組は「おとぼけマッギーさん うみのぼうけん」 でした。 他のクラスの本も気になりますねぇ〜。 そんなキミ。 廊下にある「おはなし籠」へ GO! 回収箱がリニューアル!![]() ![]() 新しく作ってくださいました。 う〜ん! It’s so cute☆ 使い終わったカートリッジは, ごみ箱に捨てるのでなく, かわいく生まれ変わったこの回収箱に ぜひ,入れてくださいね。 正面玄関の靴箱の上に設置しています。 ちなみに,純正カートリッジは, ベルマークの点数としても加算されます。 ベルマークも引き続き受け付けておりますので, ご協力をお願いいたします。 7月の「おはなし籠」![]() ![]() ![]() 今月のトップバッターは,1年生です。 昨日も今日も,真夏のような暑さですね。 今回の本は,そんな暑〜い夏にぴったりの2冊。 「およぐ」と「なつのいちにち」でした。 また手に取って読んでみてね。 うたを うたおう![]() ![]() ![]() 今月の歌は「みんながみんな英雄」です。 テレビのコマーシャルでも流れていたこの曲, よく聴くと,オクラホマミキサーのメロディーなんですね。 よかったです。 まちがえて5年生がフォークダンスを踊り出さなくて。 さて,今日も,音楽委員会の子が前に出てくれました。 「Good morning, Everyone!」と大きな声であいさつ, そして,打楽器などをもち,歌に合わせてリズムうち。 いいねぇ〜。いいよ,音楽委員さん。 みんなも歌をしっかり練習していて, 元気よく歌えていましたね。 毎日いろんなことがあるけれど,大丈夫。 「空見れば星がある 夢見れば虹が出る」 いろんなことを乗り越えて, 「あたらしい自分になってゆく」のです。 |
|