![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:88 総数:881080  | 
大すき桂川2
虫を顕微鏡で見るコーナー 
ダンゴ虫迷路 手作り笛(竹笛・どんぐり笛・草笛・・・) キノコの店 はっぱと草のおもちゃ それぞれのコーナーで知らなかったことを色々教わりました。 ![]() ![]() ![]() 大すき桂川
 総合的な学習の一環で,桂川河川レンジャーの方々に来ていただき,一緒に上桂公園へ出かけました。5つのブースに分かれて,公園の自然に親しみました。気持ちのいい公園の緑の上で,楽しみながら学びました。 
![]() ![]() ![]() 「わくわく算数」コーナー
 各学年のフロアーに「わくわく算数」のコーナーがあります。 
休み時間などに自由に挑戦して,楽しみながら算数的な活動に親しんでくれることを願っています。 ![]() ![]() 教育実習生
 本日より1か月間,卒業生の一人が教育実習を行います。1年生中心に活動してもらいますが,他の学年とも関わってもらえると思います。朝の児童集会前にあいさつをしてもらいました。 
![]() 星の世界3部合唱
 3つのパートに分かれ,グループごとに合唱練習をしました。この後,それぞれのグループの演奏を聴き合いました。 
きれいに声が重なっているか, 主旋律を生かすバランスになっているか, 曲の山が表現できているか に気をつけて練習しました。 ![]() ![]() 身体計測
 身長・体重の計測の前に,養護教諭が保健指導をしました。 
「熱中症」についてです。まだまだ暑い日が続くので,学んだことを生かし,自分の体を自分で守ってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練
 不審者対応の避難訓練をしました。教職員が不審者に扮し,いざという時,どのように動けばよいのかを試しました。実際に動いてみて初めてわかることも多いので,非常の際の備えにしたいと思います。 
![]() ![]() 絵本の日
 今日の絵本の日は,「クムカン山のトラたいじ」としかけ絵本「スウィング」でした。 
楽しいおはなしの世界を,ひととき楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ゆうやけ
 国語で「ゆうやけ」のお話を読んでいます。担任の読みに続いて,みんなで音読をしました。今日は,お話を読んで感じたことをプリントに書き,これからどんなふうに学習を進めたいか,自分のめあてを決めました。 
![]() ![]() 芽が出たよ
 ほうれんそうとブロッコリーの種まきをしたのですが,その観察を行いました。とっても小さいかわいらしい芽が出ていました。大きく育つかな。 
![]() ![]()  | 
  | 
|||||||||||