京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:115
総数:659167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ダンスクラブ発表会

画像1
画像2
4〜6年生のダンスクラブが昼休みに発表会をしました。これまでのクラブで取り組んできたダンスを,少し照れくさそうにしながらも一生懸命に披露してくれました。とても素敵でしたよ。

休み時間の光景です。

画像1
画像2
5・6年生が高い竹馬に挑戦しています。上手に乗りこなしていて,さすがです。それを見て低学年の人たちも竹馬に挑戦です。またうまく乗れるようになったら教えてくださいね。

4年 運動会の練習

 4年生は、集団演技で沖縄民謡で有名なエイサーをします。振付けが終わり、今日は他の競技の隊列の練習もしました。
画像1

給食室より

画像1
画像2
画像3
9月14日(水)の献立

小型コッペパン・牛乳・イタリアンスパゲティ・ほうれん草のソテー・型チーズ

 「イタリアンスパゲティ」には夏に美味しい野菜をたっぷり使っています。夏野菜には体の熱を下げたり、体の疲れをとったりする働きがあります。トマト・ピーマン・ズッキーニが入りました。さっぱりしていて美味しかったと感想を頂きました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
9月13日(火)の献立

ごはん・牛乳・牛肉のしぐれ煮・里いもの煮つけ・キャベツのかきたま汁

 本日は「月見」の行事献立でした。今年の月見(十五夜)は、9月15日です。この日は「中秋の名月」といい、月がとてもきれいに見えます。月見にはすすきを飾り、だんごや里いもなどをお供えして、豊作を祝います。里いもがこの時期にとれるので「いも名月」ともいいます。
 今日の給食では「月見」にちなんで「里いもの煮つけ」を頂きました。

9月14日 梅北タイム「おおきな かぶ」

「♪ 大きな かぶが〜 ぬけま〜したっ ♪」
 今日はついに1年生の梅北タイム本番でした。続々と集まってくる上級生の友達に,1年生わくわくとドキドキが止まらなかったようです。
 本番の群読と合唱・お芝居は大成功!かわいらしい姿を全校の友達に見せることが出来ました。
「1年生,上手だねって言われて,うれしかったです。」
「みんなと一緒にがんばれて,よかったです。」
 本番後の感想では,1年生の子たちなりに充実感を持てていたことがよく伝わって来ました。
 2校時はそのまま体育科で,運動会の障害物競走の練習をしました。跳んだり跳ねたりくぐったり…おまけは,今年もあったあの祭典でのランナーに変身します。
 明日は構口公園への校外学習が待っています。今晩から明日朝の天候によっては,金曜以降に再度順延になるかもしれませんが,晴れを祈って解散しました。
 予定が再度変更になるかもしれませんが,ご家庭のご協力をよろしくお願い致します。
画像1画像2画像3

梅北タイム 全校合唱

 『とびだせ ロケット』を 二部合唱で歌いました。
画像1
画像2
画像3

梅北タイム 1年発表

 国語で学習した「おおきなかぶ」を発表しました。元気な声で、とてもかわいい発表でした。
画像1
画像2

9月 クラブ活動 その3

画像1
画像2
画像3
なわとびは中庭で,ひとりでいろいろな跳び方に挑戦したり,みんなで大なわ,ダブルダッチに挑戦したりしました。
ダンスクラブは曲のイメージから動きを自分たちで創造して演じていました。
科学クラブは生物の分野のお題についてみんなで考えました。

9月 クラブ活動 その2

画像1
画像2
画像3
体育館では卓球とバドミントンが,運動場では球技クラブが,それぞれ力いっぱいゲームをしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/14 なかよし遊び SC
9/16 ALT
9/19 敬老の日
9/20 クラブ8

学校だより

学校評価等

お知らせ

図書館だより

プラム通信

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp