台風の目の練習
今日の台風の目の練習では、赤、白のチームごとに足抜きの練習をしました。列をしっかり整えて、掛け声をかけることを徹底しています。
連日の運動会の練習ですが頑張っています!
【3年生】 2016-09-06 07:36 up!
工作
1年生の工作で、割りばし飛行機を作りました。大小二つの紙の輪を作り、割りばしの両端につけます。小さい輪のほうが前になります。ゼムクリップを前のほうにつけて、少し前を重くすると、とく飛びます。簡単にできるので、1時間の学習の中で、作り飛ばして遊ぶことができます。飛行機自体はよく飛ぶのですが、飛ばし方が1年生にとっては難しく、手が地面と平行に動かせません。どうしても、手を振ると下向きになって、飛行機の頭からすとんと落ちてしまいます。でも、何回もしていると、みんな上手になって、遠くまで飛ばせるようになってきました。
【たけのこ学級】 2016-09-06 07:36 up!
運動会に向けて「全校ダンスの練習」
運動会に向けて,全校ダンスの練習がありました。高学年としてしっかり見本となるダンスで踊ってほしいです。
【5年生】 2016-09-06 07:35 up!
運動会に向けて「騎馬戦」
引き続き,騎馬戦の練習をしています。今日は,一騎打ちの練習もし,本番同様に最初から最後まで通してみました。練習ごとに勝つチームが違い,おもしろくなってきています。休み時間に作戦を立てている子もチラホラ見かけます。次回はどっちが勝つか今から楽しみです!
【5年生】 2016-09-06 07:35 up!
自分の意見文を書こう
国語では「意見文の書き方」から学習を始めました。まず自分の立場を書くこと、そして
その理由を二点以上あげて書きまとめることを学習して、それぞれ取り組みました。
テーマは「ハイキングにいくなら春がいいか、秋がいいか」です。子どもたちなりに理由を考えて意見文を仕上げることができていました。
【4年生】 2016-09-03 11:00 up!
新しい本に出会おう!
夏休み前から本格的に動き出してくださっている図書ボランティアの方たちが、今年度の
読書感想文の課題図書の紹介ポスターを作ってくださいました。本のカバーと簡単な紹介文を素敵なレイアウトで飾ってくださいました。子ども達もきっと引き付けられることでしょう。ありがとうございます。
【お知らせ】 2016-09-03 10:59 up!
作品展「鑑賞」
夏休みの作品展を鑑賞にいきました。1年生から6年生,たけのこ学級までの作品を鑑賞したのですが,どれも力作で,皆感心していました。「来年はこんな作品に挑戦してみたい」という声もありました。
【5年生】 2016-09-02 18:41 up!
国語「報告書」清書をしよう!
今日はいよいよ報告書の「清書」です。自分が書いた報告書を友達に読んでもらい,分かりやすく書くことができているか,誤字脱字はないか・・・等,推敲してもらった後,もう一度自分で読み返し,訂正するところは訂正し,清書しました。
【5年生】 2016-09-02 18:40 up!
1年 身体計測
今日は,保健室で身体計測をしました。
夏休みの間にぐっと身長が伸びた子もいました。
【1年生】 2016-09-02 18:40 up!
運動会に向けて「ハードル走」練習
今日は暑さに負けず,ハードル走の練習をしました。
自分に合うインターバルを見つけ,より低く速く走れるよう,汗をいっぱいかきながら必死になって走っていました。
【5年生】 2016-09-02 18:40 up!