京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up1
昨日:39
総数:246709
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

自分の生活を見つめてみよう

画像1
画像2
 生活点検「自分の生活を見つめてみよう」を8月29日(月)から9月4日(日)まで行います。毎年,夏休み明けのこの時期に生活点検を行っています。家庭中心の生活から学校が始まった時の生活習慣への切り替えをスムーズに行なうことを目的としています。規則正しい生活習慣は,学習や活動意欲を高め,心の安定にもつながっています。
「自分の生活を見つめてみよう」は,低学年は家庭で保護者といっしょにチェックカードに記入します。高学年は学校で記入し,2日(金)に持ち帰ります。「かんそう」「おうちの人からひとこと」「朝ごはんしらべをして思ったこと」を記入し、9月5日(月)に提出してください。ご協力よろしくお願いします。

理科「植物の実や種子のでき方」

画像1画像2
今日の理科の授業では「植物の実や種子のできかた」ということで,アサガオのスケッチをしました。アサガオをとったときも,「種がある」や「実ができてるよ」などの声が聞こえました。たくさんの不思議を見つけたり発見をしたりして,授業でいかしていきたいと思います。

外国語活動の授業

画像1
今日の外国語活動の授業は新しく大原野小学校に来られたペンボス・ケイティー・ルイーズ先生に教えてもらいました。自己紹介を聞いたり,色々な質問をさせてもらったりして勉強できたと思います。またこれからもペンボス先生の授業をお楽しみに。

ポップコーン収穫

画像1画像2
 今日はみんなで育てたポップコーンを収穫しました。水をやり,時には草をぬき,そしてたくさんの愛情をそそいだ結果,多くのポップコーンが育ちました。また,みんなで絆を深めるために,ポップコーンパーティーをやりましょう。

夏休み明け 大掃除

画像1画像2
 夏休み明け初日,子どもたちは元気に登校してくれました。元気な子どもの姿を見て,担任もパワーをもらいました。また,保護者の方と一緒に大掃除をしました。「保護者の方は,自分たちのために掃除をしてもらっているんだ」という感謝の気持ちを常に持ち続けようと,あらためて意識できたと思います。クラスみんなで友情を深め,協力し,努力して,世界一のクラス目指して,頑張りましょう!

夏休みの作品発表会

画像1
画像2
 夏休み心に残ったことの発表と夏休みの作品の発表会をしました。緊張している人もいましたね。ひとりひとり心に残ったことを話してくれました。頑張って,作品もみんなに見せて発表してくれました。学習室に作品は展示しておきました。9月の参観懇談会の時に,ぜひご覧ください。
 今日はPTAの方が掃除にきていただきました。少しその様子も見ていただけて良かったです。大掃除に来ていただき,高いところをピカピカにしていただきました。ありがとうございました。

夏休み明け,スタート!

 今日からまた,学校が始まりました。
朝会の様子です。4年生は転入生が来てくれました。
一緒に朝会に参加しています。
 校長先生の「オリンピック」の話を聞いています。
目標を持って粘り強く挑戦!することが大切ですね。
 落し物の紹介もしていただきました。
さあ,また4年生36名みんなで頑張っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

前期後半スタート

画像1
画像2
画像3
 長い夏休みが終わり,今日から前期後半がスタートしました。朝会では学校長から,先日あったリオのオリンピック・パラリンピックの話や,スポーツだけでなく様々な面で活躍している方の話がありました。そして,児童の皆さんもまず夢を持ってほしい,そしてかなえるために努力してほしいという話がありました。
 転校生があり,全校児童210人のスタートです。


登校の様子とあいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 夏休み明け25日(木),たくさんの地域の方に見守っていただく中,子どもたちは元気よく登校しました。
 また,授業の再開に合わせ8月31日(水)まで,地生連(大原野中学校区地域生徒指導連絡協議会)のあいさつ運動が行われます。毎朝PTAの皆さんをはじめ,たくさんの皆さんが校門に立ち声をかけてくださいます。児童の皆さんも相手の顔を見て,ハキハキした声であいさつをするようにしましょう。

PTA清掃活動

画像1
画像2
画像3
 25日2時間目,PTA清掃活動がありました。多くの保護者の方に参加していただき,児童と一緒に清掃活動を行っていただきました。普段,児童では手の届かないところや見落としてしまっているところなどを中心に,掃除をしてくださいました。また雑巾のしぼり方など教えていただく場面もありました。おかげさまで,みちがえるほど教室・校舎がきれいになりました。これで子どもたちも気持ちよく学習活動に取り組めます。ありがとうございました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/14 2年おはなしでてこい
9/15 つながりの日
9/16 ALT
9/17 ふれあい子ども相撲大会(コミュニティプラザ事業)
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp