京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up24
昨日:98
総数:1162863
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部6年生 買い物学習

調理学習に向けて、依頼された食材をカナートで買い物して来ました。
商品棚や品物名の書かれたメモや写真カードを見て、食材を探すことができました!
画像1
画像2
画像3

小学部2年生 しんぶんし ふんすい

 小学部2年生の教室前を通ると,エアレックスマットの上が新聞紙だらけでした。部屋の中では,子どもたちが楽しそうに新聞紙をちぎっています。
 ちぎった新聞紙を箱に入れると,「ブーーン!」,音を立てて新聞紙が舞い上がります。
画像1
画像2
画像3

高等部学部ユニットA

 昨日のホームページで校舎周りをランニングしている様子を紹介しましたが,同じ時間に,「筋肉ユニット」のグループは,多目的ホールでラダーなどを利用して筋肉トレーニングをしていました。
画像1
画像2

高等部1年生 学年ユニット02

 こちらのユニットは,市バスの時刻表を見ながら,乗車バス停・時刻,下車バス停・時刻等を自分たちで確認していました。
画像1
画像2

高等部1年生 学年ユニット01

 学年の「みんなで家庭生活」ユニットです。
 保健室にトイレットペーパーを取りに行き,各トイレに予備のトイレットペーパーを置いてくれています。
 近々,近隣の公園の清掃にも行く予定だそうです。
画像1
画像2

高等部 ランニング ミストシャワー

 高等部では,月曜日と火曜日の9:30〜10:30,健康維持と体力増進のため,ランニングに取り組んでいます。各自,それぞれの目標を設定し校舎周りを走っています。
 「簡易ミストシャワー」を設置したので,ランニング中にミストを出してみました。「うわぁ〜,ミストや!」,「気持ちいい〜」と言いながら,コース変更をしてミストの真下を走る生徒や手を広げて走りすぎていく生徒がいました。
画像1
画像2
画像3

歯みがき巡回指導がありました

本日,歯科衛生士の白本貴子先生に歯みがき巡回指導に来ていただきました。
歯みがき巡回指導は,京都市教育委員会と京都府歯科医師会,京都府歯科衛生士会との共催の取組で,今年度2回お越しいただきます。
いろいろな教材を使っていただき,子どもたちは,歯磨きの大切さや歯の磨き方を楽しく学ぶことができました。

画像1

熊本地震義援金について

授業参観日や学校祭体育の部などで,PTAの皆様や教職員に熊本への募金をつのってまいりましたが,昨日熊本県へ送付させていただきましたので,報告いたします。

募金の合計金額は32,092円となりました。
先日紹介させていただいた高等部文化部作品「和風ステンドグラス 熊本応援!くまモン100!」の写真とともに,熊本県の義援金担当へ送りました。
画像1

スマイル12 アザラシ型セラピーロボットの名前が決まりました!

 5月にホームページや子どもたちに募集しましたアザラシ型セラピーロボットの名前が,「くうちゃん」に決定しました。
 白く愛らしい「くうちゃん」とふれあうと,楽しみや安らぎを覚え,心をなごませてくれます。子どもたちの表情も思わず「スマイル」です。
画像1
画像2
画像3

ロイヤルバレエ団 最後のセッション!!

本日,午後,再度ロイヤルバレエ団の方々が来校され,最後のセッションを行っていただきました。
一週間ぶりのセッションを楽しみにしていた子どもたち。
始まると,今までに教えていただいた動きを思い出しながら,今日もバレエやダンスの動きに挑戦しました。
音楽を耳と心で聴きながら,お互いの表現を鑑賞しあったり,ワルツの曲に合わせて揺れたり,ターンしたり,と楽しい時間はあっという間でした。
ご指導いただいた,Davidさん,Lizさん,
本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/12 代休日
9/14 小3校外学習(高野スポーツセンター)
整形外科健康相談
PTA本部運営委員会
9/15 修学旅行前健康相談(高2・中3)
中学部1年校外宿泊学習〜16日
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp