京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:114
総数:836436
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

みさきの家27

 磯観察でおなかがすいた子どもたち。しっかり食べて,午後からの活動に備えます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家26

 磯観察から帰った後,少し自由遊びをしました。それから,昼食。東屋でいただきました。みさきの家での食事にも慣れ,スムーズです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家25

 タイドプールに磯の生き物がゆらゆら・・。子どもたちの歓声が上がります。ときどき波がざぶーん。体に潮水を浴びて「みさきの海」を体中に感じて・・・。潮の香りも・・・。夢中のひととき。
画像1
画像2
画像3

みさきの家24

 昨日よりさわやかなお天気です。磯観察に出発です。朝陽が当たった海はエメラルドに輝いています。わくわくわく・・・・。
画像1
画像2
画像3

みさきの家23

 焦げたところもあり,少し香ばしくて?おいしいパックドッグの完成です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家22

 朝ご飯は,野外炊事場でのパックドッグ作りです。自分でキャベツ炒めとウインナーをパンにはさみ,ホイルに包んで牛乳パックに詰めました。火をつけて,牛乳パックが燃えきったらできあがりです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家21

朝の集いでは旗を揚げた後、一緒に宿泊している朱雀第八小学校の子どもたちととともに学校紹介をしました。代表の子が、桂川小学校の様子をわかりやすく、堂々と発表してくれました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家20

おはようございます。
みさきの家での2日目が始まりました。昨日はよく眠れたのか、さわやかな顔をしている子が多いようです。
今日もいいお天気になりそうです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家19

 男子は,バンガローです。おやすみなさい。
画像1
画像2

みさきの家18

 就寝準備です。6月の歯磨き指導で習ったことを思い出しつつ,でも,友達との歯磨きは楽しそうです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/12 児童集会 フレンドリータイム 銀行振替日 教育実習(〜10/12)
9/13 牛乳パック・アルミ缶回収 上桂公園清掃3年
9/14 食の指導食の指導5-3 絵本の日
9/15 学校安全日 研究授業(さくらんぼ) フッ化物洗口
9/16 トイレ清掃 食の指導5-4
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp