6年 箏教室3
市川先生は弦の弾き方など一人一人ていねいに教えてくださいました。
【6年生】 2016-06-16 11:30 up!
6年 箏教室2
五十川先生も箏の演奏に挑戦!市川先生に習っている児童が模範演奏を披露してくれました。
【6年生】 2016-06-16 11:29 up!
6年 箏教室1
地域で箏教室をされている市川佐代子先生を講師としてお招きし,お箏を教えていただきました。「さくら」の曲が弾けるように,猛練習中。
【6年生】 2016-06-16 10:17 up!
花育3
子ども達は初めての経験でしたが,教えてもらった通り花の高さや配置を変えて花を生けると,色彩豊かな作品を仕上げることができました。
【4年生】 2016-06-15 19:08 up!
花育2
花材はこれからの季節に合った,玉シダ,スプレーカーネーション,ヒマワリ,ベニバナ,丸葉ルスカスを使って,フラワーアレンジメント(スクエア)のやり方を教えてもらいました。
【4年生】 2016-06-15 19:08 up!
花育1
6月15日(水)日本フラワーデザイナー協会の方に来ていただき,4年生を対象に花育活動を行いました。
【4年生】 2016-06-15 19:07 up!
代表委員会
中間休みに代表委員会がありました。あいさつ運動でクラスの子に声かけをするように言われました。
【あおぞら学級】 2016-06-15 19:07 up!
ポートボール
4年2組は,ポートボールの3時間目です。チームのみんなが声かけをして試合をしていました。
【あおぞら学級】 2016-06-15 19:06 up!
水育4
授業の最後に,きれいな水を保つためにみんなでできることは何かグループで話し合いました。水育で学んだことを実生活でも活かせるようにしていきたいですね。
【5年生】 2016-06-15 08:03 up!
水育3
固い土のほうはすぐに汚れた水があふれだしたのに対し,腐葉土はゆっくりと水が浸透しきれいな水にろ過されていく様子が観察されました。
【5年生】 2016-06-15 08:03 up!