京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up3
昨日:64
総数:712943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

6年生 プール清掃

画像1
画像2
今日は絶好のプール清掃日和でした。5・6校時に6年生みんながんばりました。おかげでプールはピカピカです。ビショビショになってがんばってくれた6年生・・・みんな笑顔満開でした。

ありがとう6年生!!!

なかよし学級 6年 体育

 体力測定に参加しました。
 昨年より記録を少しでも伸ばそうと頑張りました。
 なかなか思うようにいかないこともありましたが自分なりに頑張れたようです。
 
画像1

なかよし学級 科学センター

 今日はいつも以上に笑顔いっぱいの朝でした。。
 待ちに待った科学センター学習。
 生き物コーナーではザリガニ釣り、魚などを触ることが出来ました。
 屋外展示では体を使うようなものもあり、プラネタリウムではお月さまのお話を聞きました。
 とても楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

5年生 西京図書館の方による読み語り

西京図書館の方による読み語りをして頂きました。外国に関する本を紹介して頂き,みんな興味津々!「海外旅行に行きたくなってきた。」などの意見が聞かれ,外国への興味がわいてきたようでした。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数 『ブラックボックス 〜箱の中身は何でしょう?』

画像1
画像2
箱の形にはいろいろあり,筒の形や箱の形,ボールの形などがあることを知った1年生。
今日は箱の中に入っている形がどの形かを当てるゲームをしました。みんな一生懸命に学習しました。

2年生 読み語り

画像1
画像2
西京図書館の方に読み語りをしていただきました。今回は食べ物に関する本をたくさん読んでいただきました。『いのちをいただく』という本からは,食事をするときの「いただきます」の意味を改めて考えることができました。

西京図書館の方々,ありがとうございました。

3年生  硬筆書写

画像1
画像2
画像3
心を落ち着かせ,よくお手本を見て書きました。

自分で納得いくまで書き続ける三年生。一文字入魂。素晴らしい作品が出来上がりました。

5年生 『スポーツテスト』

画像1
画像2
画像3
5年生になって初めて体力テストを行いました。始まる前は,緊張している表情がうかがえましたが,いざ始まるとみんな必死に頑張っていました。自身の現状の体力を知る良い機会となりました。

1年生 体育『遊具あそび』

画像1
総合遊具やつき山,のぼり棒,鉄棒などで上手に遊ぶことができました。
休み時間も遊べる遊具が増えてよかったですね。
画像2

第1回 にこにこタイム(縦割り遊び・掃除)

縦割りグループでの遊びの時間「にこにこタイム」がスタートしました。
今年度は中間休みに「縦割り遊び」,新たに昼休み後に「縦割り掃除」加わり昨年度より活動がパワーアップしました。

縦割り掃除ではペア学年で担当場所を一緒にして掃除することになっており,協力したり教え合ったりしてピカピカ掃除を目標に楽しく取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/12 5年長期宿泊「山の家」4日目
口座振替日
9/13 5年代休日
9/14 5年代休日
部活動(卓球・バスケ・タグ・陸上・ダンス・青い鳥)
9/16 運動会選択種目練習(1校時)
部活動(サッカー・バレー)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp