京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:114
総数:796377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自主自律」そして自治〜社会や人とのつながりを大切にし 可能性を最大限に探求する たくましく生きる生徒の育成〜

「近衛に行こう!!」各部の様子

画像1
画像2
画像3
参加した6年生の皆さん,その後,体調を崩したりしていませんか?
中学生の皆さんご苦労様でした。

そして,引率の先生方,見学していただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。


<来週の予定>
 13日(火) 音楽祭リハーサル(体育館)
 15日(木) 体育大会前日準備
 16日(金) 体育大会 (雨天時,21日に延期)

「近衛に行こう!!」ありがとうございました

 9月2日(金),錦林小・第四錦林小・北白川小・比叡平小の6年生約120名の参加の下,近衛中の部活動体験「近衛に行こう!!」を実施いたしました。

 「こんなに暑くならなくても…」と思うような天気でしたが,6年生の皆さんは,希望した2つの部活動に元気一杯に参加してくれました。在校生が6年生を指導する姿が,何とも言えず,ほほえましく,そして頼もしく映りました。

 短時間ではありましたが,6年生の皆さん,楽しんでもらえたでしょうか?挨拶でも述べましたが,実際の部活動では,楽しいことばかりではなく,練習がしんどくなったり,うまくいかなくて悔しがったりすることでしょう。それも含めて部活動です。ぜひ,4月から入る部活動を,しっかり考えておいてください。そして,体験して下さい。待っています。

 開会式の様子と各部での様子を紹介します。
岡崎中学校でも同日,小6の部活動体験を行いました。錦林小の6年生は,どちらかに参加しています。

画像1画像2

体育大会の学年練習が始まっています

9月とはいえ,まだまだ暑い日が続いています。
昨日より,グラウンドでは体育大会の向けての学年練習が始まっています。
各学年とも,入退場の練習や個人種目のエントリー確認,学年種目の練習などをしています。
今週は最高気温も30度前後の日が続き,少しましになったかなと思ってはいたのですが,9月に入った途端,35度に迫る勢いで気温が上昇しています。
約1時間半の練習の間も充分に休憩を取り,水分補給をさせての取組にしておりますが,何よりも睡眠や朝ごはんといった体調管理が重要です。ご家庭でもご協力よろしくお願いいたします。
また,生徒たちには帽子を持参するようにと指示をしておりますが,この練習では4・5人しかかぶっておりません。今後,9日の予行練習は2時間半程度,16日の本番では,午前午後それぞれ2時間半〜3時間程度グラウンドにいることになります。水分・塩分の補給はもとより,帽子の持参など,学校でも十分指導をいたしますが,ご家庭でもお声掛けをして頂ければ幸いです。

熱中症の予防について,昨日付で保健室より『すこやか』を発行し,全クラスにて指導を行いました。配布文書の学校だよりのカテゴリにも掲載いたしましたので,ご参考にして頂ければありがたいです。

保健だより『すこやか』No.10(表面)
保健だより『すこやか』No.10(裏面)
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/16 体育大会
京都市立近衛中学校
〒606-8315
京都市左京区吉田近衛町26-53
TEL:075-771-0007
FAX:075-771-0008
E-mail: konoe-c@edu.city.kyoto.jp