京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up76
昨日:140
総数:661456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 校外学習 構口公園 終了

 けがもなく、活動を終えることができました。中川さん、ありがとうございました。
画像1

2年 校外学習 構口公園 有栖川の生き物

 大きな魚から小さなエビまでいろいろな生き物を見つけました。
画像1
画像2
画像3

2年 校外学習 構口公園  活動開始

 中川さんのお話の後、早速活動開始です。
画像1
画像2
画像3

2年 校外学習 構口公園  投網

 中川さんが投網を実演してくださいました。
画像1
画像2
画像3

2年 校外学習 構口公園 到着

 有栖川です。活動場所に到着です。
画像1
画像2

2年校校外学習 構口公園 中川さんのお話

 毎年、有栖川に詳しい地域の中川さんから、『川はすごい、楽しい、でもこわい』というお話がありました。
画像1
画像2

2年 校外学習 構口公園  出発

 2年生が、校外学習で構口公園へ行きます。安全に気を付けて出発です。
画像1

フジバカマ

 今朝,地域の方からフジバカマの苗をいただきました。正門横の花壇に肥料と共に植え込みました。育ってくれますように・・・。
画像1

ひまわりの絆プロジェクト

 「ひまわりの絆プロジェクト」は,交通事故でなくなった4歳の男の子が育てていたひまわりの種を,多くの場所で開花させることにより,「男の子が生きていた証を残したい」と願うご遺族への支援を行うとともに,国民に対して命の大切さや交通事故防止を訴え,社会気運を醸成していくものです。
 本校でもその種を譲り受け,栽培委員会が育ててくれていました。今,中庭でかわいい花を咲かせています。子どもたちが交通事故にあわないように,また,命の大切さを知ってほしいと願っています。
画像1
画像2

運動会に向けて 4年生

画像1
画像2
4年生はハードル走に挑戦です。まずは,ハードルを低くまたぎこしていくことをマスターしなければなりません。そしてリズミカルに走れるように自分に合うインターバルを見つけなければなりません。本番に向けてまだまだ練習ですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/11 敬老福祉ふれあいまつり
9/13 クラブ7
9/14 なかよし遊び SC
9/16 ALT
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp