京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up24
昨日:52
総数:819784
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

山の家係活動

画像1
画像2
 花背山の家宿泊学習に向けて係活動がスタートしました。
 リーダーは,入所式や退所式,朝の集いの学校紹介などでのあいさつや言葉を考えています。
 レクリエーション係は,キャンプファイヤーの出し物を考え中です。ゲームやお笑い,ダンスなどみんなが楽しめるようにと考えています。
 

6年社会見学 6

 若草山で昼食をとった後,全員で学年写真を撮りました。
画像1

6年社会見学 5

 晴天の中、若草山で昼食です。みんなテンションが上がり楽しそうでした。が、そこに鹿さんが…。みんなのおいしそうなお弁当を目指してやってきて、何人かの子たちのお弁当をねらっていました。
画像1
画像2
画像3

6年社会見学 4

 東大寺見学後、出口で班ごとにチェックを受けグループ行動に入りました。各グループでルートを決め、若草山に集合です。みんな時間通り帰ってくることができました。
 しかせんべいをおそるおそるあげる子が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

6年社会見学 3

 大仏の大きさに圧倒されています。
画像1
画像2

6年社会見学 2

 東大寺に着きました。お天気にも恵まれました。クラス写真を撮って、いまから班行動です。 
画像1
画像2
画像3

6年社会見学 1

 奈良県に着きました。さっそく鹿に出会いました。
画像1
画像2

素敵なマリンバの演奏会

画像1
画像2
 1時間目と2時間目に「マリンバカンパニー」の演奏を聴きました。素敵なマリンバの音色にうっとりして過ごしました。楽しい時間でした。

4年生 理科 季節と生き物

画像1
画像2
画像3
 給食室前に植え替えたつるれいしの観察にいきました。
 「自分の背より高くなっている。」や「葉が手のひらより大きくなっているよ。」など,つるれいしの成長の様子を観察するすることができました。

選書会

 選書会では,たくさんの本との出会いがありました。これを機に,様々な本に親しんでほしいです。
 5年生は,最後の片付けも頑張りました。イスを片づけたり,本を箱詰めしたりするなど,友だちと協力して,素早く片付けることができました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/10 PTA学年対抗卓球大会
9/12 銀行引落日
9/13 運動会全校練習  身体計測2年  放課後まなび教室
9/14 フッ化物洗口  L昼休み  ALT来校(5年)  授業参観(5校時)・学級懇談会,4年生みさきの家説明会  身体計測5組・1年  食の指導(6年1組)
9/15 学校安全日  4校時授業(2年3組のみ5校時まで授業)   食の指導(6年2組)  放課後まなび教室
9/16 5年生社会見学  食の指導(6年3組)  放課後まなび教室

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp