京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up5
昨日:52
総数:819765
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

体のケアも大切です。

 昨日の記録会で頑張った桂東ランナーズの子どもたちは,ストレッチを中心に各自の体のケアをしました。その後ミーティングをして夏休み前半の総仕上げとしました。
 中学校に向けて,今後さらにスポーツに親しむ高学年の子どもたちには,小学生のころから,運動と休養と栄養のバランスを上手く身に付けてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

サブトラックでの記録会

 桂東ランナーズは,9日(火)の夕方に西京極運動公園のサブトラックで800mの記録会に参加しました。
 各チームとも夏休みの練習の成果を試す良い機会でした。
画像1
画像2
画像3

次はテニス部です。

 昨日(8日),今日(9日)は卓球の全市交流会でしたが,夏休みが終わった週末の8月27日(土)には,ソフトテニスの全市交流会が開かれます。
 今日も全市交流会に向けてテニス部の練習がありました。部活動の合間に中学生も手伝いに来てくれました。次はテニス部の番ですね。暑さに負けずにがんばってください。
画像1
画像2
画像3

部活動全市交流会〜卓球個人の部(女子)

 9日(火)もハンナリーズアリーナで,部活動全市交流会卓球個人の部(女子)が開かれました。
 女子も男子に負けず,多くの子たちが参加し,昨日同様,熱戦を繰り広げました。
画像1
画像2
画像3

部活動全市交流会〜卓球個人の部(男子)

 8日(月)に,西京極総合運動公園のハンナリーズアリーナ(京都市体育館)で部活動全市交流会卓球個人の部(男子)が開かれました。
 桂東も14名の子どもたちが参加し,熱戦を繰り広げました。明日は女子の部が開かれます。
画像1
画像2
画像3

体育振興会主催の校庭側溝掃除

 8月7日(日)の朝から,桂東体育振興会主催の校庭側溝掃除が行われました。暑い中を大変多くの方々にご参加いただき,側溝掃除や校庭の草引き等をしていただきました。皆さんの一生懸命に掃除に取り組む姿から,この桂東小の校庭をとても大切にしただいている心が伝わりました。大変ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

プールで練習です。

 毎年陸上部は夏休みの水泳指導の最後に,プールでクールダウンを兼ねた練習をします。
 まずいつもはグランドで行っている動きづくりのメニューを水中で行います。水の抵抗でいつものようにはいかずに戸惑う子どもたちですが,陸上とは違った感覚で動作ができるので良い練習に感じました。
 その後一定時間ゆっくり泳ぎました。走るのとは違う部分を使っての心肺持久力の練習ですね。と一応意味づけられるのですが… 
 いつもは真剣な表情の子どもたちですが,今日の表情はみんな笑顔です。
 よいリフレッシュになりましたね。
画像1
画像2
画像3

夏休みの水泳学習が終わりました。

 大変暑いプール日和の中,今年の夏休み水泳学習が終わりました。最後は,高学年の児童が,積極的に水泳用具の片づけを手伝ってくれ,とても頼もしく感じました。
画像1
画像2
画像3

親子パン教室パート3

パンが出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

夏休み親子パン教室パート2

親子パン教室パート2です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/10 PTA学年対抗卓球大会
9/12 銀行引落日
9/13 運動会全校練習  身体計測2年  放課後まなび教室
9/14 フッ化物洗口  L昼休み  ALT来校(5年)  授業参観(5校時)・学級懇談会,4年生みさきの家説明会  身体計測5組・1年  食の指導(6年1組)
9/15 学校安全日  4校時授業(2年3組のみ5校時まで授業)   食の指導(6年2組)  放課後まなび教室
9/16 5年生社会見学  食の指導(6年3組)  放課後まなび教室

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp