![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:113 総数:755395 |
進路だより(羅針盤)雙ケ岡の東麓から
4月14日(木)に起きた熊本地震から今日で1週間がたちます。その後、16日(土)の未明にも大きな地震があり、この地震が本震と発表されました。そして、14日(木)と16日(土)の地震は、ともに震度7だったとの発表もありました。また、余震も収まらず、熊本県や大分県では震度5クラスの揺れが観測されています。改めて自然の驚異を感じるとともに犠牲になられた方へのご冥福と被害にあわれた方へのお見舞いを申し上げます。1日も早い復興を願うばかりです。
そんな中で、囲碁の井山裕太さんが7つのタイトルをすべて制覇したとのうれしいニュースが飛び込んできました。井山さんは、5歳から囲碁を始めたそうです。今日の新聞に「囲碁の上達には、『中』の境地を得ることが大切で、その盤面の『中』さえ判れば、そこへ打てば一切が調和する。しかし、盤面の『中』は刻々変化する」と書かれていました。井山さんは、このことを実行されたのでしょう。普段の生活でも『中』の境地は大切です。どちらにも極端に偏らずバランスをとるのです。そうすることで他者の言いたいことを素直に聞き入れることもできるし、自分の思いと違っても冷静に自分を見つめ直すこともできます。やはりどんな場面でもバランス感覚は必要なのです。 4月1日に双ケ丘中学校の校長として着任して3週間がたちます。生徒の皆さんは、学習や部活動に熱心に取り組んでいます。これからもバランス感覚をうまく保って、一人一人が輝く学校生活を送ってくれることを願っています。同時に、教職員も力を合わせていきます。 耳鼻科検診![]() ![]() 平成28年度 前期認証式![]() ![]() 平成28年度 全国学力・学習状況調査![]() ![]() 部集会![]() ![]() ![]() 聴力検査![]() ![]() 学校教育目標
夜半は激しい雨になりましたが、朝には雨があがり、天気が回復しました。気温も上がり動くと少し汗ばむくらいです。
平成28年度の学校教育目標を右側の配布文書の欄にアップしました。どうぞご覧ください。本校の教職員が一致団結して学校教育目標達成に向けて努力を続けていきます。ご理解・ご協力をお願いいたします。 なお、学校教育目標は次のリンクからもご覧になれます。学校教育目標 学校沿革史
今朝は、冷え込みもなくおだやかです。春の陽ざしがやわらかです。天気は、下り坂の予報が出ています。
本校の学校沿革史を右側の配布文書の欄にアップしました。どうぞご覧ください。本校は、1949年(昭和24年)4月に開校し、今年で開校68年目を迎えます。 学校沿革史は、次のリンクからもご覧になれます。学校概要・学校沿革史 1年生 部活動体験
今朝方は冷え込み、風が冷たく感じました。桜も散り、葉桜になっていますが、これからは新緑の季節になります。
今日から、1年生は部活動体験が始まりました。昨日は、見学だけだったのですが今日からは体験もできます。いろいろな部活動を体験して、自分に合う部活動を探してください。そして、ぜひ部活動を3年間、続けてください。きっと、いいことがありますから。 写真は、下校時の様子です。生徒は、「さようなら」とあいさつをして家路につきました。 ![]() ![]() |
|