京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:142
総数:813587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

PTAバザーの手作り品・遊休品ご提供のお願い

明日の土曜参観の日に、ふれあいサロンで手作り品と遊休品の受付があります。

【受け付ける物】
・手作り品(完成品)
・不要になった学用品(算数セットやピアニカや辞書など)
・宿泊学習用(みさきの家・山の家)の大型リュックサック
・本(名前を消したもの)
・現在のデザインの体育服・幼稚園の制服(古着)
・不要になったおもちゃ・ぬいぐるみ(なるべく綺麗なもの)
・衣類、くつ、帽子(未使用品に限る)

【受付できないもの】
・古着
・食料品
・自転車、ベビーカー、チャイルドシート等大型の物(残った場合に、引取が有料となるもの)
・しまじろうやチャレンジ等のビデオやDVD
・使用感のある食器
・開封した衛生用品


詳しい内容については、以前PTAの方から配されているプリントをご覧ください。

3年総合 「大好き松尾」

画像1
3年生は総合の学習で、『大好き松尾』というテーマで、松尾の地域のことについて調べています。

昨日は大雨の中、畑の学校でお世話になっている荒木源造さんに西芳寺川について、自治連合会顧問の荒木祐靖さんに、松尾小学校の歴史について、話をしていただきました。

子どもからのたくさんの質問にも、丁寧に答えていただきました。
ありがとうございました。
画像2

5年 朝鮮第二初級学校との交流

画像1画像2画像3
京都朝鮮第二初級学校の5年生と交流学習を行いました。
3年生からしてきた交流も,もう3回目。みんなすぐに打ち解けた様子でした。
毎年プール交流をしてきましたが,今日はあいにくの雨のため,体育館でドッヂビーやしっぽ取り,騎馬戦などをして楽しみました。

汗をたっぷりかいたあと,給食も一緒に食べました。
花道を作って送りました。また会おうね!

H28 前期学校評価等の結果について

画像1

2年 身体計測

画像1
今週は、各学年身体計測をしています。

写真は2年生です。
夏の間にずいぶんと身長が伸びていました。
画像2

3年 体育「水泳」朝鮮第二初級学級との交流

画像1
画像2
画像3
今年度の水泳の授業も、ほぼ終わりに近づきました。
台風が接近していたので、水泳の授業ができるかどうか心配していましたが、
無事に行うことができました。

またこの日は、朝鮮第二初級学校の子どもたちとも一緒に水泳の授業を受け、
給食もいっしょに食べました。

1年 体育「ころがしドッジボール」

画像1
画像2
画像3
転がして相手を当てる、ころがしドッジボールをしました。
転がして当てなければなりませんが、一年生は当てる気持ちがはやってしまい、
ついついボールが浮いてしまい、やりなおしになってしまっていました。

第二回親と子のクリーン作戦

画像1
画像2
画像3
9月3日(土)に、第二回親と子のクリーン作戦を行いました。
今回もたくさんの御参加有難うございます。

前回よりは、ごみの量は少なかったですが、それでもゴミ袋20袋分ぐらいのゴミを回収しました。

「愛のひとしずく」運動

「愛のひとしずく」運動の申込用紙をお配りします。

休日参観当日(9時30分〜10時40分ごろまで)に、銀座通り鉛筆や消しゴム等の販売が行われいます。

購入をご希望の方は、申込用紙に必要事項を記入して、代金と一緒に銀座通りで購入してください。
子どもが購入することも可能です(低学年の場合は,担任へ預けていただき、職員室から注文することもできます)。

6年理科 「生物どうしの関わり」

画像1
画像2
画像3
植物が二酸化炭素を取り入れて酸素を出しているのか、気体検知装置を使って調べました。

空気中の酸素と二酸化炭素の量と、植物をビニール袋で覆った袋の中の酸素と二酸化炭素の量を比較して、調べてみました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/9 身体計測1年
9/10 ドッヂビー大会(7月から変更)
休日参観
9/12 代休日
9/13 学校保健委員会
9/14 5年花背山の家説明会 16時〜
9/15 小中英語

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp