京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:41
総数:921755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

社会ノートまとめ

高い土地に住む人々のくらしや山地に住む人々のくらしについて,教科書や資料集を使って調べました。自分の課題を決め,ノートにまとめました。
画像1画像2

国語「くちばしクイズ」

画像1画像2
 くちばしクイズの「問いカード」が完成しました。

くちばしの特徴をしっかり書くことができました。

次は,「答えカード」を作ります。

エサによってくちばしの様子が違うことを詳しく書きます。

ハッピーフレンドリー

係にわかれて準備をがんばってきました。
当日は「いらっしゃいませ」と大きな声をだしながらお客さんを案内していました。
画像1

ハッピーフレンドリー

画像1
 いろいろなお店を回ってゲームを楽しみました。

スタンプカードを大事に持ち帰ったので,

子ども達に気に入ったお店を聞いてみてくださいね。

給食 「魚を上手に食べよう」

画像1画像2画像3
 骨の取り方を動画で見て練習しました。

鯖の骨を上手に取ることができました。

味わって美味しくいただきました。

☆ハッピーフレンドリー☆

画像1
画像2
6年生は,体育館にお店を出しました。
どのお店もたくさんの工夫があり大盛り上がりでした。
楽しい思い出が1つ増えました。

☆ハッピーフレンドリー 〜お店屋さん〜☆

 この行事を通して,自分たちで決めた出し物を,1から作り上げる大変さを経験しました。また,いろんな人に楽しんでもらう喜びを感じることもでき,一人一人が成長できたと思います。今年の経験を来年にも生かしてほしいと思います。
画像1
画像2

ハッピー☆フレンドリー2

たくさんのお客さんが来て,お店番も楽しくがんばりました。それぞれのお店に個性があり,どのお店も大きな声で呼びかけていました。
画像1
画像2
画像3

ハッピーフレンドリー☆

画像1画像2
ハッピーフレンドリーがありました♪
みんながんばってました!

☆ハッピーフレンドリー楽しみました☆

画像1画像2
 今日は待ちに待ったハッピーフレンドリーでした!!
今日までに係ごとに話し合いや準備を重ねてきました。

 たくさんのお客さんを呼び込み,そして楽しんでもらうために自分の役割を果たそうとがんばっていました!!
 
 また,思っていたよりも多くのお客さんが来てくれて喜んでいました。

 みんなの心に残る行事になったようでよかったです☆
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/9 16:00 5年:山の家説明会
9/12 なかよしの日 銀行振替日 ベルマーク回収
なかよしの日 外国人教育 銀行振替日 学校経理の日 ベルマーク回収
9/13 クラブ活動
9/14 わくわくタイム ALT 授業研究会
9/15 ALT フッ化物洗口
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp