![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:18 総数:453527 |
平成28年度 放課後まなび教室 開講![]() ![]() 16日(月)から実際の活動がスタートしています。 自分の学びをしっかりと進めてほしいと思います。 スポーツテスト![]() ![]() ![]() 測定では,1・6年生,2・4年生,3・5年生とアイビー学年でペアになり,上級生が下級生にやり方を伝えたり,一緒に記録したりしながら,協力して取り組む姿が見られました。 自分の記録を知り体力を向上するとともに,今回仲良くなった他学年とも外で元気よく遊んで,体をどんどん鍛えてほしいと思います。 憲法月間![]() 朝会の中で,子どもたちに日本国憲法についてのお話をしました。 「国民主権」「平和主義」「基本的人権の尊重」など6年生の社会科の学習でくわしく学びます。 そのようなお話をしたら,さっそく6年生が自由勉強で,調べてくれました。 北校舎の入り口に調べたノートが貼られていました。 それぞれ,しっかりとまとめられていました。 自ら進んで学習する子![]() ![]() 教室を見ていると,4年生が算数の学習をしていました。 自分の力で黙々と問題に向かう姿がありました。 まさしく,自ら進んで学習する子の姿でした。 3年生との顔合わせ![]() 先週作った自己紹介カードを渡すと,3年生はにこにこと喜んでくれました。 これから1年間,色々なところで一緒に活動する5年生と3年生。 5年生は,お兄さん・お姉さんらしい姿を見せ,その姿を見て,3年生はいいところをたくさん吸収してほしいと思います。 田植えの準備![]() ![]() バケツに入れた土や水を何度も運び,くたくたになりましたが,みんなで協力して活動することができました。 来週は,田植えです! 1年生を迎える会
5月13日(金)3校時,1年生を迎える会が体育館で行われました。
児童会の子どもたちが練習を重ね,司会をしてくれました。 6年生が1年生と手をつなぎ,入場した後は,各学年からの1年生への歌やダンス,メダルのプレゼントでした。 1年生からのお礼の言葉や歌もとってもよかったです! これからも全校で仲良くしていきましょう! ![]() ![]() ![]() こころの日![]() 今年もこころの日にはハッピープラン委員会の子達が,朝のあいさつ運動を行います。 「あ」かるく・「い」つも・「さ」きに・「つ」たえる。 気持ちのよいあいさつ溢れる朱七校を作っていってほしいです。 校区探検(南コース)へ行きました。![]() ![]() ![]() 今回は学校よりも南のコースです。 北のコースと比べて,商店街があって小さなお店が多いことや,病院があって薬局が多いことに気づいている子もいました。 2つのコースをまとめると朱七の町はどんな特徴のある町と言えるのでしょうか。 見つけたことを地図にまとめていきたいと思います。 リレーあそび![]() ![]() チームごとに分かれて走る順番を決めます。 この作戦会議でチームの順位が大幅に違います。 チームの勝利に必死な2年生。 体だけでなく,頭もフル回転して楽しんでいます。 |
|