京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up8
昨日:127
総数:361113
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

どうしてかみなりこんにゃくって言うの?

画像1画像2
24日(金)の給食に「かみなりこんにゃく」がでました。

みなさんは,どうして「かみなりこんにゃく」というのか

知っていますか?


実は,こんにゃくを炒めた時に出る音が,

かみなりの音に似ているからなのです。


本当にそうなのか確かめるために,

給食調理員さんがかみなりこんにゃくを

調理している様子をテレビで見ました。


高温で熱せられた鍋に,こんにゃくを入れると,

本当に「バリバリ」という音が聞こえました。

理科(3年生)

画像1画像2
 生き物のすみかについて学習しました。

 昆虫をはじめとする生き物は,学校の中のどこにいて,
何をしているのか,調べました。

総合的な学習の時間(3年生)

画像1画像2
今日の総合的な学習の時間は,
春に,みんなで増やしたいねと話し合った生き物について,
その後,本当に増えたのかどうか話し合いました。

また,学校の中には,他にどのような生き物がいるか
いのちの庭を観察しました。

「すごいぞ ふしぎパワー」(ひまわり学級)

画像1画像2
サマーチャレンジの科学工作の
紹介をしました。

どんなもので作ったのか,
つくったおもちゃのおもしろいところはどこかなど,
友だちに伝えました!!

植物の観察(3年生)

画像1画像2画像3
今日は,朝会が終わった後に学習園に行って,
大きく成長したヒマワリや,ホウセンカ,オクラ,
大豆を観察しました。


手のひらよりも大きくなっている葉や,
先生よりも背が高く伸びたヒマワリ,
種が飛び出たオクラなど,いろいろな発見がありました。

全員集合しました(3年生)

画像1
久しぶりに全員集合しました。

みんなとても元気そうな表情をしていたので,安心しました。

 
朝会では,校長先生から,スペシャルミッションが出されました。

友だちを傷つけないために,自分たちにできることを考えました。

「授業が始まりました」(ひまわり学級)

画像1画像2画像3
夏休みが終わり,今日から授業が始まりました!
朝会では,いよいよ始まるなというスイッチが入りました。
算数では,ぐんぐん計算問題に取り組むことができました。
また,国語の学習では,夏休みの絵日記紹介をしました。
質問もたくさん出て,とてもよい発表の時間になりました!!

夏休みが明け,前期後半がスタート!!

夏休みが明けて,今日から前期後半が始まりました。
子どもたちはみんなこんがりと焼けていて,
元気いっぱいに登校していました。

朝会では,まず校長先生から
「スペシャルミッション」として,
これから全校のみんなにがんばってほしいことについて
お話がありました。

また,今日から朱雀第四小学校に来られた
教職大学院の先生の紹介がありました。

最後には,北海道で行われたコカコーラ環境賞選考会に出席した児童が,
その時発表したプレゼンテーションを,全校に向けて伝えてくれました。
画像1
画像2
画像3

夏休みも学校がきれいになっています Part2

画像1画像2
ここはどこかわかりますか?

暑かった夏休みに,管理用務員さんがペンキで壁を丁寧に塗りました。

まだまだ暑い日が続きますが,気持ちよく過ごすことができますね!

夏休みも学校がきれいになっています Part1

画像1画像2
今日から学校が始まりました。

夏休み中も,学校のいろいろな所がきれいになりました。。

どこかわかりますか?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/8 自由参観サマーチャレンジ作品展
9/9 サマーチャレンジ作品展
9/10 サマーチャレンジ作品展(午前中)
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp