京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up7
昨日:272
総数:825205
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部 ワークスタディ 陶工班

 高等部の陶工班では,水曜午後のワークでお隣の京都府立桃山高等学校へ校外学習に行きました。桃山高校では,今日から学校祭が行われており,地域の学校として呉竹ワーク班の製品展示や活動紹介がありました。これからの製品制作に役立てようと,その様子を見学に行きました。桃山高校の先生方に案内してもらったり,高校の茶道部にお茶の接待を受けたりと,短い時間でしたが楽しい時間を過ごせました。
画像1
画像2
画像3

ワーク紙加工班

ある日の紙加工班(高等部)の様子です。それぞれの工程を,役割分担して一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

高2 校外学習

 9月6日(火)高2は京都駅に校外学習に行きました。
 9月27日からの修学旅行の集合場所を確認した後,新幹線のホームへ行って,新幹線を見学したり,JRの方に新幹線についていろいろと質問をしたりしました。その後は修学旅行の班別活動のグループで活動し,イオンモール京都で昼食をとりました。修学旅行がますます楽しみになってきました。
画像1
画像2
画像3

月曜午後の風景

 夏休み明け初回の月曜午後の授業でした。
 中学部(1,2枚目の写真)では,掃除ユニットやパソコンユニット等が活動していました。パソコンユニットは,見本を見ながらローマ字打ちで自分の予定表を作る活動や,インターネットで検索した味噌汁の作り方のページから必要な情報を抜き書きする活動を行っていました。
 高等部(3枚目の写真)では,ダンスや合唱,ポートボールなどの活動を行っていました。真剣かつ楽しそうな表情が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

中学部1年生 宿泊学習19

 お世話になった宿を出発して,無事に帰校しました。帰りの車内では,思い出話に花を咲かせていた人,車窓からの景色を楽しんでいた人,疲れから寝ていた人と様々でした。給食を食べて午後からはゆっくりと事後学習をして振り返りたいと思います。
画像1
画像2

中学部1年生 宿泊学習18

画像1
お世話になった宿に挨拶をしました。美味しいご飯や大きなお風呂,ぐっすり眠れたお部屋のことなどをしっかりとお礼ができました。

中学部1年生 宿泊学習17

画像1
画像2
午前の活動の外遊びを始めました。昨日も遊んだところなので見通しが持てているのか,よりダイナミックに遊んでいます!

中学部1年生 宿泊学習16

画像1
 朝食です。いっただきまーす!
今日も一日,楽しみましょう!!

中学部1年生 宿泊学習15

画像1
 さわやかな朝です。お早うございます。皆,元気にしています。

中学部1年生 宿泊学習14

画像1
 楽しい一日でしたね。ゆっくりおやすみなさい☆
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/8 ボランティア養成講座
(小)修学旅行
全校児童生徒会本部役員会・専門委員会
9/9 (小)修学旅行
プール学習終了
9/10 アウトドアサークル〈山城多賀フルーツライン〉
9/11 全京都障害者スポーツ大会陸上大会
9/12 避難訓練
親子くんれん会
ALT来校
9/13 ワーク製品販売学習(コープ桃山)
介護等体験
ALT来校

呉竹だより

行事予定表

学校評価

ご案内

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

育支援センターだより

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

研究報告会等

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp