![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:72 総数:485239 |
おみこしリレー!
今日は4時間目に運動会の練習で,「おみこしリレー」をしました。キラキラの大きなおみこしを4人で運びます。肩にしっかりと担いで,一生懸命に走っていました。早く運ぶには,4人のチームワークが大切です。これから練習を重ねて,チームワークを高めていってほしいと思います。
![]() 台風献立 炊きこみ五目ごはん
9月5日(月)の献立は,炊きこみ五目ごはん,牛乳,みそ汁でした。
台風が接近していたため,給食が通常献立から台風献立に変更となりました。給食室では,台風に備えて食材を保管しています。今日は,缶詰や乾燥野菜を使って調理しました。 台風献立に変わって,子どもたちはちょっぴり残念そう…。教室ではどんな様子かな,と覗きにいくと,おかわりに大行列ができていました!「おいしい〜」とぱくぱくおはしが進んでいました。 給食室の大きな釜で,800人分のごはんを炊くのは火加減や水加減が難しく,朝からちょっぴり緊張気味の給食室でしたが,子どもたちがおいしく食べている様子に,にっこり笑顔でした。 ![]() ![]() ![]() 運動会の練習が始まりました!
2時間目に体育館で,「運動会に向けて」お話をしました。2年生は「おみこしリレー」をします。入場のときには,かっこいいダンスもします。
子ども達はワクワクしながら,初めてのダンスを熱心に練習していました。 ![]() 4年生 みさきの家にむけて2
生活・保健係とレクリエーション係の様子です。
![]() ![]() 4年生 みさきの家にむけて
みさきの家に向けて,班長,食事,生活・保健,レクリエーションの4つの係に分かれて活動しています。
班長係と食事係の様子です。 ![]() ![]() 夏みつけ![]() ![]() ![]() 運動会の練習も始まり,毎日頑張っています。 生活科の学習で公園に夏みつけに行きました。 暑い中,子どもたちはいろいろなものを見つけることができました。 セミの抜け殻,セミのはね・トンボなど虫も見つけることができました。 また,春の時の違いも見つける子も多くいました。 小さななかまたち☆
生活科の学習で,「小さななかまたち」を見つけに行きました。草むらには,ダンゴ虫やチョウチョ,テントウムシ,バッタ,カマキリなど,たくさんの虫がいました。また,観察池ではメダカを見つけました。
「バッタを育てたい!」「カエル,可愛いなあ!」など,子ども達はキラキラした目で,小さななかまたちと触れ合っていました。 ![]() ![]() ![]() 元気に運動場で遊んでいます!![]() ![]() |
|