![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:70 総数:584765 |
運動会Part2−エール交換ー![]() ![]() 運動会Part1−開会式−![]() ![]() ![]() 西京極地域 春の「昼食会」![]() ![]() ![]() 【たいいく】西京極わが町音頭
地域の女性会の方に協力をいただき、
「西京極わが町音頭」を教えてもらいました。 ひとつひとつの踊りのポイントをていねいに教えていただいたり、 ゆっくりとお手本を見せながら、うまくできた時はほめていただいたり しながら、子どもたちも楽しそうでした。 運動会の競技の一つのわが町音頭。地域で大切に継がれてきた、この踊りを 大切にしてほしいと思います。 ![]() ![]() 【せいかつ】ほんばがでたよ![]() じっくりと観察をしました。 「本葉のほうが色がみどり!!!(濃い)」 「毛がついてふさふさしてる。」 「ふたばと形がちがうよ。」 など、新たな発見をし、絵に描いて表しました。 【たいいく】玉入れダンス![]() ダンスを踊ります。パレードをイメージしたダンスで ゆったりとした曲の中にもダイナミックな動きも入っています。 体いっぱい使い踊るダンスを見てください。 【こくご】「はなのみち音読発表会」![]() 音読する発表会を開きました。 はっきりとした声で主人公になりきって読んでいました。 「きいているとあたまのなかに おはなしがうかんできた。」 「こえにだしてよむのがたのしかった。」 と聞いていた児童の感想がありました。 たいいく「兄弟学年のきょうぎ」![]() 4人一組になって1つのスカートの輪の中に入り、競争します。 6年生に手をつないでもらったり、やさしく声をかけてもらったりしながら 楽しく練習をしていました。 たいいく「うんどうかいのれんしゅう」
運動会の練習をがんばっています。
まずは走る順番や背の順に並ぶ練習です。 お互いの顔を覚えて、順番に並ぶのは1年生にとってとても難しいことです。 しかし、手をつないだり、声をかけ合ったりしながら、正しく並ぼうと 一生懸命です。 かっこいい1年生を目指してがんばれ! 生活「はるみつけ」![]() ![]() ![]() ダンゴムシ、クモ、テントウムシ、植物は、シロツメクサ、タンポポ、 オオバコ・・・たくさん見つけました。 「先生、またくるやんな。」「みつけたカードかきたいな。」 子どもたちは、たんけんできたことや春を見つけたことが楽しかったようです。 |
|