京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up8
昨日:101
総数:439123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

春季大会(男子ソフトテニス団体)

画像1画像2画像3
4月30日(土)快晴のもと神川中学校を会場に男子ソフトテニス団体戦が行われました。強風の中,ボールコントロールが難しいかったですが,1回戦向島中学校に3−0で快勝しました。2回戦の修学院中学校戦では各ゲームファイナルゲームまで持ち込んだり粘りを見せましたが,惜しくも負けてしましました。この経験を夏季大会に活かせるよう日々の練習をがんばりましょう。

五月の言葉

画像1
 「春 風 致 和 〜しゅんぷう,和をいたす〜」

 −人心が和(なご)めば,世は平和である−

 新年度となり,早1か月が過ぎました。始業式や入学式から数えますと,まだ1か月とは言えませんが…。さて,新学年,新学級には慣れてきたでしょうか?学級の仲間と心を通わせるためには,やはり相手を思いやり理解しようとする気持ちが大切です。仲間との交流を深めていくことができたら,相手と自分との間に,心を和ませるさわやかな風が吹いてくることでしょう。さあ,お互いに思いやりの心をもち,心を通わせ,交流を深めていきましょう。

春季大会  バレーボール

 相手の攻撃に対して,朱雀中の選手は,果敢にボールに向かっていき,よく拾いました。
 結果は,セットカウント2−0でまけましたが,ずいぶん粘る試合ができたと思います。夏に向けて頑張りましょう!
 
画像1
画像2

春季大会  バレーボール

画像1
画像2
 女子バレーボールの大会が1日に行われました。対戦相手は,安祥寺中です。女子バレー部の持ち前の元気で,大きな声をかけ合って試合に臨んでいました。

春季大会 バスケットボール

 多くの保護者の方々の応援もあり,対戦相手の栗陵中に57対42で,勝ちました!
 
 3日は,対藤森中だそうです。頑張りましょう!
画像1
画像2

春季大会  バスケットボール

画像1
画像2
 サッカーの試合の後,会場にかけつけました。試合は始まっていたのですが,選手は,伸び伸びとプレーしている感じがしました。

春季大会 サッカー

 チーム全体としては,よく声をかけ合っていました。ペナルティキックは,少し緊張気味でした。
 攻勢だったのですが,2対0で惜敗しました。残念!
 明日からは,夏季大会にむけて頑張りましょう!
画像1
画像2

春季大会  サッカー

画像1
画像2
 GWは,どの競技も試合が行われています。洛南中学校で,サッカーの試合が行われました。対戦相手は,嵯峨中学校です。
 前半は,いいムードで朱雀中が攻勢でしたが,どちらもゴールがありませんでした。

春季総合体育大会開会式  その2

画像1
画像2
画像3
 行進は,遠くにいても皆さんの掛け声がよく聞こえて,よくそろって行進ができていました。昨日までの練習の成果が出ていたと思います。朱雀中学校として胸をはって行進ができて,素晴らしかったと思います。
 この勢いで,それぞれの種目にベストを尽くしてください。

春季総合体育大会開会式  その1

画像1
画像2
画像3
 曇りがちで風の強い日です。少し肌寒い日となりました。
 そのような中,総合体育大会の開会式が西京極競技場で開催されました。
 吹奏楽部の皆さんは,市内から780名参加しています。スタンドでは,楽器ごとに分かれて着席しているので,朱雀中の人を数名しか見つけることができませんでした。
 さて,行進です。生徒会旗が風に揺れて,とても重く感じたのではないでしょうか。会長の今井くん,ご苦労様でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp