|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:130 総数:941611 | 
| 2年生 道徳「大文字の送り火」
8月16日の「大文字の送り火」についての学習をしました。 様々な写真から,支える人々,山を見ながら魂を送り出す人々の気持ちを考えました。ただきれいなだけでなく,京都の伝統的な大切な行事だと知りました。  図書室より 子ども新聞を配置しました!
1階の図書室に,子ども新聞を置くことになりました。 さまざまなニュースが,子ども用にわかりやすく書いてあります。 読みがなもついているので,低学年でも楽しめますよ! ぜひ図書室に読みに来てくださいね!!   2年生 土曜学習
漢字検定に向けて,9月の土曜学習がありました。 休みの日にも学校に来て,頑張っています!!  2年生 夏の子ども作品展
全校の自由研究の鑑賞をしました。 他学年の力作を見て,やる気がさらに燃え上がった子もいました。 「夏は夏の星座を研究したから,冬休みは冬の星座を研究する!!」 と,言っている子もいました。 「あれ?」「どうして?」と感じたことを追究していく力。これからも大切にしていきたいです。   京のアジェンダ授業で
風力発電体験やLEDと白熱球を比較したり、身近だけれどよく知らない電気の話を興味深く聞けました。    アジェンダ授業
4年生の京のアジェンダ授業がありました。環境に優しい電力の話をわかりやすくしてくれました。   1年生 あさがおの観察  「くきやはっぱが茶色になっています。」 「たねがたくさんとれました。」 頑張って水やりをして育てた朝顔は,たくさんの種を残してくれました。 運動会の練習!
運動会の練習を頑張っています。 ダンスは休み時間も練習して,どんどん覚えられてきていますね。 かけっこは腕をいっぱい振って,前を向いて一生懸命走っています♪   1年生 夏の子ども作品展  「おもしろい自由研究を見つけたよ。」 「来年このテーマで自由研究をしてみたいな。」 など,子どもたちは,他の学年の子どもたちの自由研究を興味深く見ていました。 なないろ★協力しています!
なないろ学級は6人で教室の掃除をしています。 ・台拭き ・ごみ捨て ・ほうき ・ぞうきん(3人) と役割を分けて頑張っています。 高学年を見習って, 1年生も上手に床を拭くことが できるようになってきました! テキパキ協力して掃除をすることができています。   | 
 | |||||||