京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:111
総数:439870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

クリーンプロジェクト 5

画像1画像2画像3
 図書室,ふれあいサロンも地域の方々がきれいに掃除をしてくださいました。

クリーンプロジェクト 4

画像1画像2画像3
地域の方々も体育館の倉庫に入っているものを全部だし,掃除をしてくださいましたので,とてもきれいになりました。

クリーンプロジェクト 3

画像1画像2画像3
 保護者の方々がきれいにしてくださるので,子ども達も一緒に掃除をがんばりました。

クリーンプロジェクト 2

画像1画像2画像3
 子ども達は普段掃除をしていますが,高いところや窓など,なかなか子ども達では,掃除できにくいところがたくさんあります。そういったところを保護者や地域の方々が掃除してくださいました。

クリーンプロジェクト 1

画像1画像2画像3
 昨日から学校が始まりました。夏休み中のほこりを落として,気持ちよく学習ができるように,大掃除をしました。夏休みあけの大掃除は,保護者や地域の方々にもお声掛けをして,みんなで掃除をしています。

今日の給食

画像1画像2
長い夏休みが終わり,今日から給食も始まりました。献立は,「ごはん,牛乳,高野豆腐と野菜のたき合わせ,ほうれん草ともやしのごま煮」でした。

1年生の教室に行くと,久しぶりの給食がおいしい!とたくさんの子が話してくれました。まだまだ暑い日が続きますが,しっかり食べて元気に過ごしてほしいと思います。

朝会・児童朝会

画像1
画像2
今日からまた学校が再開しました。夏休みをおもいっきり楽しんだ子どもたちは,とても元気な声を聞かせてくれました。朝に朝会・児童朝会を行い,校長先生や児童会長のお話を聞いて,「さあ,がんばるぞ!」という気持ちになってくれていたように思います。

2年生 ずいきのみずやり当番

画像1画像2画像3
 今日も2年生が「ずいきの水やり当番に来ました。」と職員室にやってきました。職員室に来ると,当番表に○をつけます。そして,水道の栓をかりて畑へ行きます。
 夏休みの当番も今日が最後ですね。

研修

画像1画像2
 教職員は,先週の木曜日から,5日間研修を行ってきました。
 最終日の今日は,外国語活動について研修をしました。英語のゲームや発音,子どもの褒め方,など実際にやってみました。
 明日から学校が始まります。みんな元気に登校してきてくれることを願っています。 

放課後まなび教室

画像1
昨日,放課後まなび教室のスタッフ会議を行いました。
スタッフ会議は毎月1回行っております。
行事を確認したり,子どもの様子を交流したりしています。
今回は,後期からスタートする1年の学び教室について話し合いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp