京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:69
総数:434663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生・読書の様子

 今週は,読書週間です。5年生も今まで以上に読書を楽しんでいます。今日は,図書委員の読み聞かせがありました。
画像1
画像2

前期読書週間(3)

 明日は,選書会です。自分たちが読みたい本を選び,希望の多いもの,あまり図書館においてないものなどを考えて,図書館に入れる予定です。
画像1
画像2

前期読書週間(2)

 教員が自分で選んだ本を読んでいたので,読み方にも心がこもっていました。子どもたちも,思わず,お話の世界に引き込まれたようです。
画像1
画像2
画像3

前期読書週間(1)

 7月4日(月)〜8日(金)までは,前期の読書週間です。今日は,教員による読み聞かせをしました。担任と違う教員に読んでもらうことで,関心も高まったようです。
画像1
画像2
画像3

2年生 まちたんけん

今日の生活の時間に町探検に行ってきました。自分たちが考えた質問を持って,いろんなお店や施設にインタビューに行ってきました。練習した甲斐あってうまくいったみたいで,満足な顔をして帰ってきました。これからの生活の授業は,今日のことをまとめていきます。

ご協力いただいた皆様,ありがとうございました。
おかげさまで,無事に終わることが出来ました。
画像1
画像2
画像3

朱二検定

 7月1日は,朱二検定の日です。国語と算数の基本的な力がついているかを確かめ,合格するまで取り組みます。各クラス,全員満点合格を目指して,黙々と取り組んでいました。
画像1
画像2

6年生に遊んでもらったよ

今日の5時間目は,6年生のお兄さん・お姉さんに遊んでもらいました。レンジでチンおにごっこや,じゃんけんの木など,新しい遊びを教えてもらい,楽しそうでした。

画像1
画像2

2年生 掃除の時間

掃除の風景です。
キラピカ掃除で,それぞれ「がまん玉」,「みつけ玉」,「しんせつ玉」を見つけられるように頑張っています。
画像1
画像2
画像3

2年生 だいすき いっぱい わたしのまち


生活の時間に,い組・ろ組混合グループでインタビューの準備をしています。
「どんな質問をしようかな」や「どんな順番でいおうかな」などを,子どもたちが主体となって進めています。これから7月4日のインタビューにむけて,インタビューの練習をしたりもします。
画像1
画像2
画像3

くるくるまわして

紙コップでくるくるまわる風車を作りました。
まわって形や柄が変わるおもしろさを感じていました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp