![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:186 総数:509492 |
警報発令時について「交流農園」に向けて
プール跡地が「交流農園」として生まれ変わろうとしています。畑にするために盛土の中から小石の撤去作業が始まりました。
暑い中,コミュニティサービスの生徒たちが小石を拾ったり,ふるいに掛けたりして取り除いています。 ![]() ヘルスニュース9月号テントの片づけ
先日おこなわれた「修道夏まつり」で使用され,雨に濡れたままになっていたテントがようやく乾いたので,地域の人とともに片づけました。
![]() ![]() ![]() 東山通信9月号
「東山通信9月号」をアップしましたので,ページ右側の「配布文書」の欄をご覧ください。
![]() 「カフェしゅうどう」も営業を再開しました
「カフェしゅうどう」も営業を再開して、担当の生徒も張り切っています。多くのお客さまのご来店をお待ちしています。
![]() ![]() ![]() 養正喫茶 営業を再開しました
養正喫茶が再開して、さっそく多くのお客さまで賑わっています。生徒もさりげなく笑顔で夏休みのことなどをお話ししています。
今日は畑で取れたアイコトマトをサービスして喜んでいただきました。ししとうも販売しましたら即時完売でした。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 「オープンキャンパス」第6回目
第6回目のオープンキャンパスをおこないました。今回は29組の参加がありました。3年生対象のオープンキャンパスは,残すところあと2回となりました。
グランドには,夏まつりで使用されたテントが乾くのを待っています。 ![]() ![]() 修道夏まつり
27日(土)に「修道夏まつり」がおこなわれました。舞台上では,オープニングで東山開睛館和太鼓部(PTA)と京都女子大学チアリーディング部の演技があり,その後もダンスや,演奏等が次々とおこなわれていました。本校の生徒たちは各店で店員として活動していました。今年は雨に振られることもなく,とても盛り上がった夏まつりでした。
テーブルに置かれていた行灯(あんどん)は,本校の生徒たちの手作りです。 ![]() ![]() 修道夏まつり 「消火訓練」
4時から,東山消防署員の方々の指導による「消火訓練」がおこなわれました。
これから夜店で火を使用する人たちが,実際に消火器を使って消す練習をされました。最後に,生徒たちも練習させていただきました。 ![]() ![]() ![]() |
|