京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up97
昨日:79
総数:1177889
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

学習確認プログラム〜2年(2)

次は2年5組のようすで、一生懸命に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

学習確認プログラム〜2年

今日は残りの理科と英語が行われました。
まずは2年4組のようすです。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜英語8組(2)

 バーガー先生はこの7月でALTの活動を終えられます。授業の最後には生徒たちからお世話になったALTのバーガーさんに色紙を送りました。
 3年生は中学で2年間。1・2年生も小学校の時からやはり2年間という長い間、本当に楽しい英語の授業でお世話になりました。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜英語8組

今日の英語の時間は,コミュニケーションの学習です。次の人に順に英語で質問をしていきます。
画像1
画像2
画像3

朝あいさつ〜生活委員会

月曜日のあいさつ当番は、委員長と1年生の生活委員です。
画像1
画像2
画像3

社会を明るくする運動 山科大会(2)

渡邉君は中高生の大麻事件をきっかけに,自分が感じた薬物の怖さや立ち直るための支援の大事さを訴えました。
また,洛東高校の代表は,本校卒業生の石野さんでした。懐かしいですね。
画像1
画像2
画像3

社会を明るくする運動 山科大会

社会を明るくする運動の大会が東部文化会館で行われました。
今年は山科区の小中高校生が学校を代表して作文を披露しました。
小学校は山階小・安朱小・西野小・山階南小の代表。中学校は区内6校の代表。
高校は洛東高校の代表がそれぞれ作文を発表しました。

画像1
画像2
画像3

休日の部活動〜女子テニス(2)

昨日と違って暑さが厳しい中で頑張っています。
画像1
画像2

休日の部活動〜女子テニス

テニス分も来週が個人のブロック予選です。今日が最後の日曜で,ゲーム形式で練習をしています。
画像1
画像2
画像3

休日の部活動〜野球部(2)

グラウンドに出たときは,ちょうど攻撃中で,次々に得点を重ねていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp