京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up32
昨日:34
総数:644187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標「知性と感性に富み 共に高まり合う子の育成」

1年算数科「いろいろなかたち」

算数科「いろいろなかたち」では,お家から持ってきた箱や筒を使って
ものの形を作ったり,仲間分けをしたりして形の特徴をとらえました。
いろいろな形に触れ,楽しく活動できました。
お家でたくさんご用意頂き,ありがとうございました。
画像1
画像2

部活動の様子

今日は,「茶道部」と「ソフトボール部」を紹介します。茶道部はふれあいサロンで活動しています。本校の教職員だけでなく,地域の方と卒業生の保護者の方に指導をいただいています。ソフトボール部はゲームができる人数が集まっていませんので,部員の募集を続けています。入部を希望する人がいましたら,担任の先生に声をかけてください。
画像1
画像2

5年 外国語「ジェスチャーをしよう」

画像1画像2
 5年生になって2回目のチェルシー先生との学習を行いました。
今日は,英語で自分の状態を表す表現を学び,キーワード−ゲームやジェスチャーゲームをして習熟をはかりました。

 みんなチェルシー先生との学習を楽しんでいます!

5年 国語「生き物は円柱形」

画像1画像2
 今日は「生き物は円柱形」の学習で,要旨を書く活動を行いました。
まず,子どもたちはこれまでの学習から,「生き物は円柱形」の文からキーワードとなる言葉を探しだしました。どの班も素早く探し出せました。

 その後要旨を書き,グループ毎に読みあって修正を加えました。少し難しい活動でしたが,最後まで集中して取り組むことができました。

6年 家庭科「朝食から健康な一日の生活を」

画像1
家庭科では「朝食から健康な一日の生活を」という学習をしています。食品を,含んでいる栄養素ごとに分類したり,給食の献立をもとに材料を栄養素別に分類したりしました。
 この学習の後半は調理実習です。栄養バランスのとれたメニューを考えて調理できるよう,栄養素の働きをしっかりと学習していきます。学んだことを生かして,好き嫌いせずバランスよく食事をとることができるといいですね。

2年 体育 リレーあそび

画像1
 体育で「リレー遊び」をしました。折り返すポイントを確認してから,力いっぱい走りました。リレーのバトンを落とさずに走り切ることができました。
 次回も,リレーの走る順番や作戦を立てて,みんなで協力して活動できるよう頑張りましょう。

クラブ活動開始

画像1画像2画像3
5月23日よりクラブ活動がスタートしました。4・5・6年生が月曜日の6校時に自分で選んだクラブ活動をします。今年度は前期・後期で違うクラブに所属するので2種類のクラブ活動が体験できます。今年度はベースボール・球技・バドミントン・サイエンス・卓球・マンガ・音楽・折り紙・読書・絵本作りの10のクラブがあります。今日はグループを決めたり,活動内容について話し合ったりしているクラブが多かったです。

4年 リレー

画像1画像2
初夏の晴天の下,4年生の体育ではリレーに汗を流しています。
学習の流れに慣れ,走順やバトンパスなどを工夫しながらよりよいレースができるように取り組んでいます。

単元の終わりには学年体育で学級対抗リレーを予定しています。それに向けてに工夫を出し合い,高め合っていけるよう取り組んでいきたいです。

2年・生活科 サツマイモの苗を植えました!

 生活科ではミニトマトの種をまき,毎日がんばって水やりをしています。学年全体でもう一つ野菜を育てることにしました。サツマイモです。植える前から「どうやって食べよう❤」とみんなの想像がふくらみます。
 苗の姿は新聞紙に包まれているとホウレンソウのようでした。植え方も少し変わっていて寝かせるように水平に植えます。たくさんできるといいね!
画像1画像2

2年 図画工作 初めての絵の具

画像1画像2画像3
 今日の図工は初めての絵の具を使っての学習でした。始まる前からみんなドキドキワクワク。絵の具セットを大事そうに抱えて登校してきました。
 筆洗・パレットなどの用具の名前を覚えたり,絵の具を出すお部屋と色を混ぜるお部屋を覚えたり,新しいことがたくさんでした。
 今日は,赤・青・黄の3色を単色で塗った後,それぞれの色を混ぜて緑・オレンジ・紫を作って塗り,カラフルなキャンディーを描きました。クーピー・クレパス・コンテに加えて絵の具を使うことでいろいろな表現ができるようになるといいなと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/5 学校公開日 クラブ 4年福祉学習・ケータイ教室 4年みさきの家説明会(16:00〜)
9/6 4年点字体験学習 リレー練習(中)
9/7 フッ化物洗口 1〜4年5校時授業 月曜校時 運動会実行委員会 リレー練習(低)
9/8 午前中授業 13:30完全下校 リレー練習(高)
9/9 リレー練習(中)
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp