京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up35
昨日:100
総数:787577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

ぐんぐんそだて「わたしのあさがお」

画像1画像2
種まきをして,1週間。
子どもたちは,毎朝登校後に水やりを頑張っています。
今朝,植木鉢を見てビックリ!!
「たくさん,めがでている!」
子どもたちは,朝から嬉しそうにお知らせしてくれました。
なんだか,小さなめを見ていると,かわいくなってきたね。

学校探検にいったよ

画像1
画像2
画像3
1年生と一緒に学校探検に行きました。
1年先輩として,1年生に学校の2年生よくがんばりました。

手作りのお部屋の案内板をつくりました。

学校中を地図をみて,案内しました。

中間休みは,一緒にあそびました。

とっても楽しかった!!と充実した顔をしていた子どもたちです。



学校探検

画像1
画像2
画像3
 学校探検をしました。2年生とグループを組んで、学校のいろいろな教室を教えてもらいました。中間休みは、グループの2年生と遊びの相談をして仲よく遊びました。

京都に向けて

 アンカレイジを見学させていただいた後に、与島パーキングエリア内にある「珍百景」に登録されている「ヘビに見える木」を見つけました。
 修学旅行は、たくさんの素晴らしい出会いと経験を、またとない好天の内に終えられそうです。
 バスに乗り、瀬戸大橋を岡山側に渡り、京都へ向かいます。
画像1
画像2
画像3

瀬戸大橋の見学

 与島PAでクラス写真を撮った後,橋台で瀬戸大橋丸ごと体験をしました。
 貴重な体験ができました!
画像1
画像2
画像3

瀬戸大橋の見学2

 見学させていただいたところは、橋台(アンカレイジ)と呼ばれているそうです。
 下の写真はJRの列車が通過しているところですが、分かりますでしょうか?
 普段は見学できない所です。貴重な経験をさせていただきました。
画像1
画像2

瀬戸大橋の見学

 今年も北備讃瀬戸大橋の橋脚の中を見学させていただきました。
 はるか上方をトラックやバスが通ると音が響きますが、JRの列車が通過する時には体に響く大音響がします。
画像1
画像2
画像3

瀬戸大橋

 琴平を出て、再び高速道路を走り「瀬戸大橋」を見学します。
 四国側から1番目の「備讃瀬戸大橋」を渡り、与島に寄りました。
画像1
画像2
画像3

中野うどん学校卒業後は

 中野うどん学校の3階で昼食です。
 ちらし寿司とうどんは今日のような暑い日にぴったり!
 みんなもりもり食べていました。
画像1
画像2
画像3

中野うどん学校9

 交代でダンシングうどん踏み❗
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/5 学校保健の日  生活点検(〜11日)  委員会活動
9/6 4年生社会見学  身体計測6年  代表委員会(昼休み)  放課後まなび教室
9/7 フッ化物洗口  L昼休み  ALT来校(6年)  運動会係打合せ(6校時)  食の指導(5年1組)
9/8 食の指導(5年2組)  放課後まなび教室
9/9 ともだちの日  身体計測3年  食の指導(5年3組)  トイレ清掃  放課後まなび教室
9/10 PTA学年対抗卓球大会

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp