京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:20
総数:484555
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

『朝の様子』

おはようございます。
天気予報では雨模様とのことでしたが,雲の合間からは太陽が顔を覗かせています!
昨日より蒸し暑くなるようです・・・

さて,本日の予定は,
・課外学習
・4年:自転車教室(3・4校時)・・・山科警察署と交通対策協議会の方々による安全教室が運動場で行われます。
後程,自転車教室の様子はお届けします!
画像1
画像2

つくし学級:『図工 立ち上がった絵の世界』

 3年生は立てた紙に表現することに興味をもち,工夫ある表し方に取り組みました。作品も完成してきて,素敵な世界が広がってきました。
画像1
画像2

つくし学級:『算数 いくつといくつ 2』

 今日の算数では,玉入れゲームをしました。そのゲームの結果や挿絵から,1つもないことを0と表す学習をしました。プレイルームで玉入れをして結果をプリントに記録して,教室に戻って数図ブロックで確かめながら学習しました。
画像1
画像2

1年:『体育 ボールあそび』

今日は体育館で「転がしドッチボール」をしました。


盛り上がったゲームになりました。
画像1
画像2
画像3

1年:『国語 ひらがな』

今日は難しい「あ」の練習です。

集中して,丁寧に頑張りました。
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

おはようございます。
近畿地方も先週末に梅雨入りしたものの晴天続きでしたが,今朝はどんより曇り空で,日中は雨模様になるようです。
毎日元気に運動場で遊んでいる子どもたちにとっては,天気の回復が待ち遠しいところでしょう!
さて,本日の予定は,
・フッ化物洗口・・・水で練習をしていた1年生も本日からフッ化物を使用します。
・部活キッズ・・・タグラグビー・テニス・バレーボール・囲碁将棋
以上になります。
下の2枚目の写真は,昨日,環境・美化委員会が緑のカーテン「琉球アサガオ」を植苗した後の様子です。今年は,来校された方々にも見てもらえるように渡り廊下にアサガオのカーテンを設置しました。
夏休み頃には,カーテンが広がり花を咲かせ来校者を楽しませてくれることでしょう!
画像1
画像2

『朝の様子』

おはようございます。
週明けの月曜日,今日も良い天気になりそうです。
気温は昨日より少し高くなるとのことです。こまめな水分補給を心がけましょう!

さて,本日の予定は,
・朝会
・委員会活動(6校時)
以上になります。

下の2枚の写真は,
週末の土曜日に「おやじの会」が草刈りを日曜日には「山科区2万人まち美化大作戦」に参加していただいた地域の方と教職員によって運動場の側溝の土砂の掘起こしと体育館の窓ふきをしていただきました。
この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。
画像1
画像2

『第1回・漢字能力検定』

画像1
画像2
画像3
今日は,本校を会場にして第1回・漢字能力検定が行われました。
全員が集中して問題に取り組んでいました。

次回,第2回目は10月に実施いたします。
たくさんのチャレンジをお待ちしています!

つくし学級:『生活科 おおきくなあれわたしのはな』

 5月に種まきをして,毎日水を上げてきたあさがお。こんなに大きくなりました。水をあげるときは必ず「大きくなぁれ」の呪文を言いながら上げています。
画像1
画像2

つくし学級:『図画工作科 立ち上がった絵の世界』

 立てた紙の形による見え方の面白さを生かしながら,感じたことや想像したことを絵に表しました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/5 ジョイントプログラム実施:「国語」5年(3校時),6年(5校時) 委員会活動(6校時)
9/6 ジョイントプログラム実施:「算数」5・6年共(5校時) フッ化物洗口 部活キッズ
9/7 なかよしタイム 課外学習
9/8 絵本読み聞かせ(中間休み) 研究授業(4年)
9/9 朝会発表(4年) ALT来校日 部活キッズ
9/10 おやじの会「ドッジボール大会・流しそうめん体験」
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp