京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up55
昨日:69
総数:787259
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

スチューデントシティ学習 8

 各ブースで一日の振り返りをしました。
 お互いの頑張りを認め合い、お世話になったブースの指導者とボランティアの皆さんにしっかり挨拶をし全体ミーティングに向かいました。
画像1
画像2
画像3

2年生 7・8月のお誕生日会

画像1
画像2
 5時間目に7・8月のお誕生日会をしました。お誕生日の人にインタビューをしたり,小さなグループに分かれて運動場で遊んだりしました。暑い中でしたが,運動場でおにごっこやしっぽとりなどみんな元気に遊んでいました。遊んだ後はみんな汗びっしょりでしたが,とても満足そうでした。

しっぽとりで 対決だ!

画像1画像2
 毎日暑いですが,子どもたちは給食を食べてパワーアップ!
 さあ,今日のロング昼休みは,「しっぽとり対決」をすることになりました。
 クラスごちゃ混ぜで2チームを作り,相手チームのしっぽをたくさんとります。
 汗だくになりながら,相手チームのしっぽをとってとても喜んでいました。

6年 水泳学習

画像1
画像2
 7月に入り,今日の水泳学習では検定を行いました。5年生のころの記録と一緒だったと悔しがる子や,ひとつずつ上の級へとチャレンジする姿が見られました。学年で写真を撮りました。

スチューデントシティ学習 7

 いよいよ最後の第3ピリオドが始まりました。
 各ブースから聞こえてくる声が力強く張りのある声に変わってきました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習 6

 ブースごとに二つの学校が一緒にお弁当を食べて、全体ミーティングです。
 その後、第3回社内会議をして午後の活動が始まりました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習 5

 第1ピリオドの反省を生かし、第2ピリオドの活動が始まりました。
画像1
画像2
画像3

スチューデント学習 4

 第1ピリオドが終わり、第2回の社内会議でブースごとの振り返りをしました。
 その後、代表者会議で第2ピリオドに向けて改善策を出しあいました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習 3

 区役所で住民登録をして、京都銀行で電子マネーを振り込んでもらい、いよいよ第1ピリオドの活動が始まりました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習 2

 各ブースで社内研修が開かれました。
 今日一日の仕事をしっかり理解します。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/5 学校保健の日  生活点検(〜11日)  委員会活動
9/6 4年生社会見学  身体計測6年  代表委員会(昼休み)  放課後まなび教室
9/7 フッ化物洗口  L昼休み  ALT来校(6年)  運動会係打合せ(6校時)  食の指導(5年1組)
9/8 食の指導(5年2組)  放課後まなび教室
9/9 ともだちの日  身体計測3年  食の指導(5年3組)  トイレ清掃  放課後まなび教室
9/10 PTA学年対抗卓球大会

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp