京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/03
本日:count up67
昨日:85
総数:544648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

これなーんだ?

画像1画像2
 答えは,「万華鏡から見える世界」でした。

 夏休みの自由作品を一人ひとり紹介しました。
 頑張ったところや見てほしいところを説明しながら紹介しました。
 

最近の「ぴかそ」

画像1画像2
 先日は,校内清掃にご協力いただきありがとうございました。
 「きれいな教室を保とう」と,子どもたちは今まで以上に熱心に清掃しています。
 きれいな教室で,より気もちよく学んでいきましょう。

中間休み

 男子は,ベースボール型の遊び,女の子は,大縄を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

3年環境学習「水辺の生き物」7

3年生の環境学習「水辺の生き物」の様子が,本日のお昼11時55分からと夕方5時45分からのKBS京都のニュース番組で放送されました。
画像1

うさぎのふれあい

 今週は,飼育委員会主催のウサギのふれあい週間です。中間休みに1年生が来てくれました。なでたり,餌をあげたりしました。
画像1
画像2
画像3

お話の絵

 お話の絵に挑戦します。まずは,ジンベイザメの描き方をいろいろ教えてもらってから,一人一人がスケッチをしました。
画像1
画像2
画像3

交流学習

 4年2組の理科と音楽の交流をしました。理科は,夏の終わりの様子で虫の鳴き声を聞きました。音楽は,新しい曲を聞いてどんな感じ化を発表しました。
画像1
画像2
画像3

3年環境学習「水辺の生き物」6

最後に,採集カードの記録の仕方やみんなが採集した生き物の名前と特徴を教えていただきました。沼エビ,とびけら,おいかわ(はや),よしのぼり(ごり),にごい,…。かじかを捕まえた子どももいました。
最後には,採集した生き物を桂川に戻してきました。
これからも,たくさんの生き物が生息する桂川であってほしいと思いました。
画像1
画像2
画像3

3年環境学習「水辺の生き物」5

最初のころに比べると,タモ網の使い方がとても上手になりました。
「見て,見て!」と採集した生き物を得意げに友だちに見せている子どももいました。
画像1
画像2
画像3

3年環境学習「水辺の生き物」4

川岸の草むらをがさがさとタモ網で探ってみると,いろいろな生き物が採集できることに気付いた子どもたち。「違う種類の魚が獲れたよ。」「小さいエビがたくさんいて,びっくり。」と,とても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp